スポンサーリンク
名古屋大学理学部地球科学教室 | 論文
- 層状チャートの研究(3) : 岐阜県上麻生の三畳記チャートを例として : 堆積
- 層状チャートの研究(2) : 時代・産状・鉱物組成 : 堆積
- 層状チャートの研究(1) : 化学組成からみた成因と生成環境 : 堆積
- 美濃帯古生層のsole markingsと古流系について
- 犬山市北方の中生層:とくに坂祝礫岩について
- 南武美濃帯のいわゆる古生層から見出された炭化材化石とその地質学的意義 : 古生代
- 坂祝礫岩 : 南部美濃帯の含片麻岩礫礫岩 : 古生代
- 伊勢湾と周辺地域の埋没地形と第四系 : "沖積層"細分と伊勢湾の新しい沈降盆地化の問題
- 226 繊維状珪酸鉱物の性質と成因に関する一考察
- 変成作用における圧力-温度-時間経路
- Melilite岩 : 西Kenya・Gembe Hillsの例 : 火山および火山岩
- 389. 中国山東省に産する超高圧エクロジャイトおよび大理石
- 388. 中国山東省・膠東変成岩類のCHIME年代
- 372 中国・蘇魯超高圧変成岩類の累進P-T履歴
- 371 中国蘇魯超高圧変成帯の地質と岩石
- 222 ドロマイトの産状から見た三波川累進変成作用時の岩石混合
- 四国中央部別子地域の三波川変成岩中に産するドロマイト
- 三波川変成岩中の炭酸塩鉱物 : 変成岩
- 示差熱分析法の理論
- 能登半島中部富来町の中新統富来泥岩層(新称)から産出した有孔虫群集