スポンサーリンク
名古屋大学理学部地球科学教室 | 論文
- 日本海海底泥質堆積物の微量元素を中心とした地球化学的特徴
- チベット高原の地質巡検(1985年)
- S34-03 多孔質焼結シリカと石膏を用いた超高速度衝突実験(口頭セッション34:太陽系における衝突科学,口頭発表)
- P013 高出力レーザーによる飛翔体の加速と衝突実験 : 可視高速カメラおよびX線カメラによる衝突光の撮影(ポスターセッション2)
- P007 10km/sを超える衝突速度でのクレーター形成実験(ポスターセッション2)
- 114,P006 岩石への小金属球超高速衝突実験 : 塵粒子のサイズ分布解析(オーラルセッション2 最優秀発表賞選考)(ポスターセッション1 最優秀発表賞)
- 102 衝突における小破片の生成 : 氷と葉ろう石の衝突実験(セッションI)
- SP2-08P CPS衝突実験実習の取り組み(特別セッション2,ポスター発表)
- 321 超高速度衝突による衝突破片サイズ分布(オーラルセッション12 衝突実験)
- 210 レーザー加速弾丸の岩石への高速衝突によるエジェクタの観察(衝突現象および関連室内実験,オーラルセッション6)
- 上部マントルと地殼との相互作用-地質現象からみた上部マントル
- S34-04 細かいガラスビーズ層への衝突で見られるランパートクレーターに似たエジェクタ地形の形成過程(口頭セッション34:太陽系における衝突科学,口頭発表)
- SP2-04P 堆積岩への衝突クレーター形成実験(特別セッション2,ポスター発表)
- ペネトレータによる海洋底の探査 (総特集 モホ点描 : 超深部掘削で何がわかるのか?)
- 306 惑星物質試料受け入れ設備(キュレーション設備)の状況 : はやぶさ試料受け入れ運用リハーサルへ向けての準備(オーラルセッション9 固体天体の科学・惑星探査I)
- P404 LUNAR-Aペネトレータによる月熱流量計測 : 通信・計測による発熱の影響(セッション4-A(ポスター))
- 915 LUNAR-A・ペネトレータの熱物性測定実験 : ジンバルブロック(セッションIV-A)
- 306 分化天体の衝突破壊および鉄隕石放出条件の解明(オーラルセッション7 衝突・破壊過程)
- 岡山県勝山地域の二畳紀オリストストローム
- 201 月の可視・近赤外マルチバンド画像の位相角補正法(セッション2)