スポンサーリンク
名古屋大学教育学部附属中高等学校 | 論文
- D.継続的・計画的な進路指導についての研究(中等学校の教育改造をめざして)(I共同研究)
- 本校における学力遅進生徒の実態とその指導(I教科共同研究)
- 学年進行に伴う口頭作業の取扱い(I教科共同研究)
- テストに表われた誤りの原因調査 : 否定構文読解の誤りの分析(I 教科共同研究)
- テストに表われた誤りの原因調査 : 動詞時制の誤りの分析(I 教科共同研究)
- DP-026-2 クローン病回腸病変に対する小開腹による低侵襲手術の有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- (2)週一時間のゆとりを生かした授業(〔II〕週3時間への移行をめぐって)(新指導要領をふまえた指導の試み)(英語科)(教科研究)
- 「ゆとり」の時間を利用した総合学習の実践に向けて(D.総合学習の研究)(共同研究)
- 〔II〕中学一年における2つの試み(一年生に対する指導の工夫)(英語科)(教科研究)
- II 部活動・必修クラブと多層化(多層化する中・高校生の生徒指導上の諸問題)(B. 生徒指導に関する研究)(共同研究)
- 多層化する中・高校生の生徒指導上の諸問題(B. 生徒指導に関する研究)(共同研究)
- 生徒の自主性を生かした生徒会指導の試み : 49年度生徒会の動きから(B 生徒指導に関する研究)(共同研究)
- 胆管空腸吻合術にて治療した胃切除 Billroth II 法再建後の総胆管結石症の1例
- I教材に即したよりよい読解指導教材と指導法について : 高2文学教材の場合(教科教育研究)
- IV.校務運営に関する校内諸制度の体系化 : カードケース方式による学校の規則・内規・慣例等に関する情報の管理 第2報(E.教育経営における管理・事務の組織運営についての研究)(中等学校の教育改造をめざして)(共同研究)
- 説明的な文章の指導への一考察 : 考えることと書くことと(教科教育研究)
- E.教育経営における管理・事務の組織・運営についての研究(中等学校の教育改造をめざして)(I共同研究)
- 国語の表現指導(書くこと) : 高校1年の場合(I教科共同研究)
- 入門期における古典の取扱について : 文法指導の一考察(I 教科共同研究)
- 国語科における見学旅行のもつ意味 : 大和路見学をいかに指導したか(I 教科共同研究)