スポンサーリンク
名古屋大学年代測定総合研究センター | 論文
- 加速器質量分析法による古文書および古経典の^C年代測定
- 愛知県安城市で得られた試錐中の珪藻化石
- 伊勢湾周辺の第四紀海成層に産するCyclotella stylorum
- 光磁気ディスクを用いた走査型電子顕微鏡写真画像の保存
- 岐阜県瑞浪市に分布する釜戸層から産したコハクの^C年代
- 豊橋市牟呂町地下の更新統渥美層群と珪藻化石
- 名古屋市瑞穂区新瑞橋地下鉄工事現場の熱田層
- 岐阜県八尾津町の中位段丘堆積物中の珪藻化石
- 宝飯郡一宮町の豊川河床より産出する大型カキ化石の絶対年代
- 名古屋市堀田通の沖積層の^C年代と珪藻分析 : 日本の第四紀層の^C年代(163)
- 名古屋市東部の瀬戸層群矢田川累層
- A45 トカラ列島,口之島火山の噴火史
- ポーランドのビェリチカ岩塩坑と愛地球博ポーランド館から寄贈された岩塩標本
- エタノール溶液で保存した植物遺体の14C年代測定について--14C年代に与える影響の有無に関する比較実験
- 日本上空における成層圏微量気体の変動
- 61. 湖底堆積物の組成と物性及び軟X線写真観察に基づく,バイカル湖の第四紀後期環境変動
- バイカル湖の完新世段丘
- 黄土小僧の"放射性炭素年代"について
- インドネシア,スラウエシ南端Biraの離水サンゴの^C年代
- 弥生時代前・中期における樹木年輪中の炭素14濃度測定(1) : 長野県飯田市畑ノ沢地区埋没樹幹(第18回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成17(2005)年度報告)