スポンサーリンク
名古屋大学大学院小児外科 | 論文
- 胆道閉鎖症に合併するbile lakeの発生機序に関する病理学的検討
- 28. 胆道閉鎖症術後の繰り返す胆管炎に対し癒着剥離術が有効であった1例(第32回日本胆道閉鎖症研究会)
- 42. 小児内そけいヘルニアに対する腹腔鏡下修復術の経験(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 33. 十二指腸温存膵頭切除をおこなったsolid pseudopapillary tumorの1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 30. 膵管ステントが有効であった膵管狭窄を来した慢性膵炎の1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 29. 先天性門脈欠損症の1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- C18 中心静脈カテーテルの合併症に関する検討
- 25. 当科で経験した CCAM 11 例の臨床的検討(第 12 回日本小児呼吸器外科研究会)
- B-10 肝移植後のヘルペス属ウイルス感染の検討(移植)
- PO-181 脾部分切除を施行した脾毛細血管腫の1例(良性腫瘍,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- P-219 胆道閉鎖症術後の脾機能亢進症に対する脾部分切除術(肝・胆道疾患1)
- 15.胆道閉鎖症に対する治療法としての脾部分切除プロジェクトの提案(第30回日本胆道閉鎖症研究会)
- 11.胆道閉鎖症に対するアランチウス管切離を伴う肝門部隔清術の成績(第30回日本胆道閉鎖症研究会)
- P-133 名大方式による小児外科卒後臨床研修について(示説 卒後臨床研修制度)
- P-86 ECMOにより救命しえたCornelia de Lange症候群に合併した先天性横隔膜ヘルニアの1例(示説 横隔膜)
- P-5 先天性門脈、下大静脈欠損症に対する生体部分肝移植の経験(示説 移植1)
- B-5 先天性胆道拡張症術後の肝内結石発生における胆道感染の意義(一般口演 胆道拡張症)
- R-3 先天性横隔膜ヘルニアの胎児MRIによる予後判定(要望演題I 小児外科疾患の画像診断法)
- PD-16 胆道閉鎖症に対する肝移植の適応と現状(パネルディスカッションIII 小児外科における移植医療の現状と展望)
- SF-005-2 肝摘出や化学療法の補助手段,長期肝保存などを目的とした小児生体内分離肝灌流法の開発と肝灌流下の肝代謝の研究