スポンサーリンク
名古屋大学大学院小児外科 | 論文
- SF-067-3 胆道閉鎖症に対する葛西手術後のビリルビンの推移からみた肝移植適応の早期予測(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-004-2 胆汁のプロテオーム解析からみた小児膵胆管合流異常の病態(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 11. 先天性胆道拡張症と診断されたI cyst型胆道閉鎖症の2例(一般演題,第34回日本胆道閉鎖症研究会)
- 35. 臍動静脈瘻の1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- 30. 虐待と誤認されたSchonlein-Henoch紫斑病の1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- 3. 出生前診断が可能であった先天性気管支閉鎖の1例(第37回日本小児外科学会東海地方会)
- P-101 エビデンスに基づく小児急性胆道炎の診療ガイドラインの作成にあたって(示説 胆道拡張症1)
- 4.胆道閉鎖症に対する再手術とその意義(一般演題,第33回日本胆道閉鎖症研究会)
- 25. 下大静脈・肝右葉合併切除により切除し得た右副腎原発神経芽腫の1例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
- 24. 肝未分化肉腫の1例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
- 23. 保存的治療で改善した外傷性膵損傷・十二指腸壁内血腫の1例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
- SF-061-4 先天性胆道拡張症に合併する protein plug のプロテオーム解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- S3-2.先天性胆道拡張症における肝内結石の頻度,成因,治療について(シンポジウム3「肝内胆管狭窄と肝内結石」,第22回日本小児外科学会秋季シンポジウム主題 : 膵・胆管合流異常-小児例でのconsensusを目指して-)
- S2-5.膵胆管合流異常例における症状遷延・増悪例に対する胆道ドレナージについて(シンポジウム2「小児に最適の術式とは?」,第22回日本小児外科学会秋季シンポジウム主題 : 膵・胆管合流異常-小児例でのconsensusを目指して-)
- S1-2.小児例における非拡張型膵胆管合流異常について(シンポジウム1「小児における胆管非拡張と合流異常」,第22回日本小児外科学会秋季シンポジウム主題 : 膵・胆管合流異常-小児例でのconsensusを目指して-)
- 25.肝前性門脈閉塞症に対する脾腎静脈吻合術とその予後(第19回日本小児脾臓研究会)
- V-5 先天性胆道拡張症の肝内胆管索状狭窄に対する治療(ビデオ2,第43回 日本小児外科学会総会)
- S-11 小児胆道疾患における狭窄・拡張,逆流の病態と治療戦略(特別企画II(要望演題5) 逆流性疾患・閉塞性疾患・拡張性疾患に対する治療戦略-管と流れと-,第43回 日本小児外科学会総会)
- 胆道閉鎖症術後の繰り返す胆管炎に対するRoux-Y脚癒着剥離術の効果
- 先天性胆道拡張症に合併するprotein plugのSDS-PAGEによるタンパク解析
スポンサーリンク