スポンサーリンク
名古屋大学医学部泌尿器科学教室 | 論文
- Continent cystoileostomyの2例 : 第177回東海地方会
- 前立腺癌におけるER-D5(エストロゲンレセプター関連抗原)の測定とその意義
- ウサギ whole bladder に対する Mg イオンの収縮抑制効果 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 28-kDa Calbindin-Dを用いたESWL(ドルニエMPL9000)による腎組織損傷の評価 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 骨盤内臓器癌術後の尿失禁 : 手術治療法の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- ラットの膀胱排尿筋収縮に対するマグネシウムイオンの効果
- マグネシウムイオンの膀胱収縮抑制効果 : 第41回中部総会
- 骨盤底筋訓練器具(フェミナコーン)を用いた女性腹圧性尿失禁の治療 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 高齢者の頻尿患者における特徴 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 尿路結石に対するExtracorporeal shockwave lithotripsy(ESWL)による腎組織損傷 : 血清中及び尿中28-kDa calbindin-D濃度測定による検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- Extracorporeal Shockwave Lithotripsyによる腎組織損傷のマーカーとしての28-kDa Calbindin-Dの有用性
- 高齢頻尿患者における排尿記録分析 : 成人群との比較検討
- ESWLによる組織損傷のマーカーとしてのS100a_0 protein,create kinase isozymesの有用性について
- ESWL前後における血中及び尿中のCKBB及びCKMM濃度の変動について : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- ESWL前後における血中及び尿中S100α蛋白質の変動について
- アセトン注入による化学性膀胱炎の膀胱機能への影響
- 中部地区13施設における前立腺炎様症候群に対する診断と治療に関する臨床的サーベイランス
- 臨床的に触知しない精索静脈瘤は治療すべきか?
- 前立腺肥大症に対するフィナステリド(MK-906)長期投与の臨床的検討
- 精索静脈瘤術後の妊孕性を予測するLHRHテストの有用性