スポンサーリンク
名古屋大学医学部山田内科教室 | 論文
- II-A-12 糖尿病性腎症に対する柴苓湯の臨床使用経験(第 3 報) : 随時尿による追跡調査成績
- ビタミンB_6欠乏症における甲状腺機能に関する研究
- 18.ビタミンB_6欠乏シロネズミの甲状腺機能に関する研究(第10回大会研究発表要旨)
- 43.ビタミンB_6欠乏シロネズミの血清, 肝, 腎および睾丸のアルカリフォスファターゼ(第8回大会研究発表要旨)
- 80.自律神経中枢破壊による肝ビタミンB_1の消長(第11回大会研究発表要旨)
- 鳥型結核菌のストレプトマイシン耐性獲得に及ぼすピリドキサミンの抑制
- 糖尿病における集団療法
- 64.シロネズミにたいするオロット酸の長期経口投与(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- リポ酸アミドによる肝疾患の治療に関する実験的ならびに臨床的研究
- オロット酸による腎および肝の脂肪沈着について
- 75.フグ毒投与動物におけるビタミン代謝について(第12回大会研究発表要旨)
- 79) 心筋代謝とビタミン(第三報) : Krebs cycle系障害時の変化とビタミンの効果(第24回 日本循環器学会総会)
- 著名なblood urea nitrogen-creatinine ratioの低下を示した慢性腎不全の1例
- ピリドキサール誘導体の合成ならびにその生化学的研究
- 血清抗ヒアルロニダーゼ因子に關する研究
- Direct Probe-Mass Chromatography (DP-MC)による定量分析 (II): : 化学イオン化法による5-(4-chloro-n-butyl)-picolinic acid の血中濃度測定
- ビタミンB_6欠乏症における心臓血管系に関する研究
- 11.実験的ビタミンB_6欠乏症における内分泌腺の組織化学的研究(第9回大会研究発表要旨)
- 実験的冠不全の心筋電解質代謝におよぼすビタミンその他の影響
- 慢性肝炎活動型のリンパ球細胞障害に対する阻止反応