スポンサーリンク
同志社大学神学部 | 論文
- 新島襄と岡山
- Robert Bellah, Richard Madsen, William M. Sullivan, Ann Swindler and Steven M. Tipton. Habits of the Heart : Individualism and Committment in American Life. Berkeley. Cal. : The University of California Press, 1985., pp. 360., The Good Society., New York
- The Visual Arts and Christianity in America : The Colonial Period through the Nineteenth Century., By John Dillenberger, Chico, California : Scholars Press, 1984,225 pp., 120 plates., 29.[25]
- 杉井六郎著, 『遊行する牧者-辻蜜太郎の生涯』, 教文館, 1985年., 469ページ
- 同志社とハワイ : 戦前の交流の軌跡を訪ねて
- D.C. グリーン研究 : アメリカボードの背景と日本伝道の開始
- A China Passage, by John Kenneth Galbraith, Boston : Houghton Mifflin Company, 1973.
- ニューイングランド・ピューリタニズムと日本伝道 : アメリカン・ボード日本開教100年を迎えて
- 現代のエキメニカル運動における教会と社会の関連
- 改革派認識論と悪の証拠的/確率論的問題
- 被説明概念としての「カリスマ」
- ピーター・L・バーガーの帰納的 : 非正統的神学の問題点
- ピーター・L・バーガーにおける社会学から神学への道
- アウグスティヌスの教会観と現代のエキュメニズム
- クルアーンにおける排他主義的、包括主義的イスラーム : ムスリム-ユダヤ人間の関係のための提言 (ワークショップ「イスラームとユダヤ教の対話」)
- 新刊書紹介 William R. Roff : Studies on Islam and Society in Southeast Asia
- 現代ムスリム国家における主権と世俗主義批判 : マレーシアにおけるイスラーム主義運動と国家論
- 戦前の同志社神学部で学んだ韓国人留学生に関する研究
- 津城寛文著, 『社会的宗教と他界的宗教のあいだ-見え隠れする死者』, 世界思想社, 2011年8月刊, 四六判, 286頁, 2,730円
- 近代国家とイスラーム : 20世紀マレーシアのファトワーに見られる国家とウラマーの対立(中東研究博士論文要旨)
スポンサーリンク