スポンサーリンク
南大阪療育園 | 論文
- 母子関係における遊びへの介入と展開 : 自発性の低下した幼児2症例を通して
- スプーン操作獲得に向けた描画活動の導入-アテト-ゼ型脳性麻痺児2症例を通して-
- 母親の誘いかけを変化させる子どもへの援助 : 自発性の低下した幼児2症例を通して
- スプーン操作獲得に向けた描画活動の導入 : アテトーゼ型脳性麻痺児2症例を通して
- 心と道具-知的行動からみた比較心理学-
- 脳性麻痺児のH波の計測 : 覚醒時と睡眠時の比較
- 脳性麻痺の下肢の捻れの検討
- 3.脳性麻痺児のH波の計測 : 覚醒時と睡眠時の比較(脳性麻痺III)
- 7. 脳性麻痺のH波の計測 : 脳性麻痺-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 脳性麻痺の股関節脱臼に対する手術時期 : 脳性麻痺(股関節) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 初診におけるアプローチについて
- 抗てんかん薬の服用と歯肉増殖の発症に関する研究 : 第2報 口呼吸との関連について
- 当園通園部の歯科保健・口腔機能に関する調査 : 保護者への問診表から
- 当園歯科における11年間の外来患者の動向
- 病棟においてMFTと咬合誘導を行った2症例
- 自閉症児の歯科診療における視覚的アプローチの応用
- 肢体不自由児通園施設における歯科管理について : 第2報 歯科診療室を持たない施設における管理システムについて
- 肢体不自由児通園施設における歯科管理について : 第1報 最近11年間における変化について
- 臨床・障害3(911〜915)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 89. 年長中等度痙直型四肢麻痺児の日常生活の障害とその理学療法の実際