スポンサーリンク
南大阪療育園 | 論文
- 広島県の作業所と通所授産施設における中途身体障害者の実態について
- 重症心身障害児の常同的自己刺激行動と遊びの変容 : 「問題行動」から「発達の一過程」へ
- 左半側無視のある患者を介護する主介護者の「困り事」
- なにもかもが新鮮 : 第13回WFOTストックホルム学会
- 重度痴呆患者の日常生活を満たす作業
- 病棟内小集団作業療法による慢性分裂病患者と集団の変化
- 重症心身障害児に対し音楽を用いることで見られた反応の変化とその意義
- 音楽を用いることに対し重症心身障害児が示した反応の変化とその意義
- 重症心身障害者の作業療法的働きかけに関する自己分析とその考察
- 反応の乏しい重症心身障害者のコミュニケーションを促すための作業療法的働きかけに関する分析とその考察
- シングルケーススタディ;左側無視患者に対する左側方向への注意喚起を促す指示の効果の検討
- 更衣に必要な手の操作 : 痙直型両麻痺児2症例を通して
- 知的障害を伴う脳性麻痺児の道具操作獲得過程 : 1症例を通して
- 長期入院の幼児に対する作業療法の可能性
- 痙直型両麻痺児の治療前後における椅子からの起立動作の変化 : 動作解析を用いた定量的評価の試み(小児中枢神経疾患)
- 1-P3-2 大阪府における脳性麻痺者地域支援の取り組み(小児リハビリテーション(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 脳性麻痺の機能予後 : 早期療育から継続的リハビリテーション施行25年後の成人脳性麻痺臨床像
- 3.脳性麻痺の機能予後 : 早期療育25年後の臨床像(脳性麻痺の機能予後)
- 知的障害を伴う脳性まひ児の道具操作獲得過程
- 知覚 : 運動の観点からの手の動作の分析