スポンサーリンク
千葉県がんセンター臨床病理部 | 論文
- 46. 経過中に3度の抗癌剤感受性試験を行なった骨肉腫・卵巣癌の1例(第965回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 骨MFHの臨床病理学的検討と鑑別診断
- シII-1 腫瘤形成型-非浸潤性乳管癌(早期乳癌)の穿刺吸引細胞像 : 腋窩非郭清縮小手術の適応に向けて
- 乳房温存手術における術中の断端検索について : 迅速擦過細胞診の成績と臨床的意義 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 術中迅速細胞診 : 最近の進歩
- 脱分化型脂肪肉腫の細胞像 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 骨・軟部II
- 25 若年婦人に発生した子宮頸部Clear cell carcinomaの一例(婦人科 頸部IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 肺のbenign clear cell tumorの1例
- 350. 喀痰細胞診による肺癌集検にて発見された上皮内肺扁平上皮癌の2例(呼吸器XIII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 11 乳房温存療法施行後における乳房内再発症例の検討(乳腺 1)
- 温存乳房内病変における穿刺吸引細胞診の検討
- 尿細胞診による膀胱腫瘍の鑑別診断 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 尿路系細胞診の精度向上に関する最近の知見
- 37 乳房温存術における術中迅速断端擦過細胞診の不一致例について
- 204.肺転移を初発として発見された骨巨細胞腫の一例 : 骨・軟部II
- シ2-3.乳腺疾患の治療法選択における細胞診の役割 : シンポジウム2 : 治療法選択における細胞診の役割
- 91.当院における迅速細胞診について : 技術II
- 212 奇異な再発様式を示した腎癌の1例(泌尿器4)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 男性乳癌の3症例 : 第38回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 乳腺IV
- 骨肉腫術前化学療法効果判定におけるタリウムスペクトの有用性 : タリウム集積減少率とMRI腫瘍容積減少率の比較
- 29.悪性リンパ腫の経過観察中にEBUSにて診断された肺門部大細胞癌の1例(第134回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- CTガイド下穿刺により良好な結果を得た腸腰筋内ガングリオンの1症例