スポンサーリンク
千葉県がんセンター臨床病理部 | 論文
- 13. 画像診断上鑑別困難であった硬化型肝細胞癌の1例(第15回千葉県胆膵研究会)
- 48.乳房温存術における乳腺切除断端の術中評価 : 迅速擦過細胞診の成績とその細胞像 : 乳腺III
- 34. 乳房温存術(乳腺部分切除術)の細胞学的根治性 : 残存乳腺切除断端に対する術中迅速擦過細胞診の有用性について(乳腺I)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- F-19)Infantile myofibromatosisの一例(F 軟部腫瘍,2008年小児腫瘍症例検討会)
- 乳癌術後放射線治療により2次発癌が疑われた食道・皮膚同時重複癌の1例
- 221.Osteoclastoma-like stromaを伴う乳癌 : 穿刺吸引細胞診で診断された2例(第49群 総合(乳腺(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- I-103 直腸狭窄後長期生存した末期胃癌の2例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 骨外性粘液型軟骨肉腫5症例の細胞学的検討
- 下顎骨腫脹を契機とし発見された前立腺癌の1例 : 第492回東京地方会
- E-14)Anaplastic large cell lymphomaの一例(E 骨・軟部腫瘍,他,2009年小児腫瘍症例検討会)
- シII-4. 前立腺の穿刺吸引細胞診(シンポジウム〔II〕 : 穿刺吸引細胞診の意義と問題点)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 24. 肺原発MALT lymphomaの1例(第1079回千葉医学会例会・第3回呼吸器内科例会(第17回呼吸器内科同門会))
- RV-06-3 Double Plastyにより切除した右上葉発生非小細胞肺癌における気管支吻合時の工夫(気管・気管支形成(1), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- OR5-6 EBUS-TBNAにおける穿刺針(22Gと21G)の比較(EBUS-TBNA1,一般口演5,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 9.胸膜, 肺播種性増殖をきたした転移性肺腫瘍の1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 9.肺のBenign clear cell tumorの1例 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
- 細胞診断自動化の新らしい試み(会長講演, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 検体画像診断と臨床検査 : 画像処理による細胞診断の自動化
- 20年後に肝・肝転移をきたした胸膜 solitary fibrous tumor の1例
- 83 子宮左附属器に発生したセリトリ・間質細胞腫瘍(低分化型)の一例(卵巣2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク