スポンサーリンク
千葉大 理 | 論文
- 32A. 幌満カンラン岩体上部に見出だされた2〜3の堆積変形構造(日本火山学会1988年秋季大会)
- 32A 幌満カンラン岩体上部に見い出された 2∿3 の堆積構造
- 筋弛緩剤のアクトミオシン系への効果とイオン強度と温度について
- 28p-PS-153 光ファイバ干渉による超音波測定のゆらぎ [1]
- 29p-PS-2 超音波による光ファイバの作用因子
- 27a-PS-2 超音波と光ファイバ中のレーザ光の相互作用 (II)
- 1a-PS-9 超音波と光ファイバ中のレーザ光の相互作用
- 北海道日高帯, 幌満マントルダイアピル内での全岩主化学組成と微量成分組成の挙動
- 31p-AE-4 低次元磁性体のサイドバンド
- 26. 異方性競合系K_2Cu_xCo_F_4における強磁性共鳴の実験とスピン動力学シミュレーシォン(基研短期研究会「スピングラスを中心とした新しい秩序相」報告,研究会報告)
- 1a GP-9 TMMC:CuのEPRにおける低対称的スピン配列の効果
- 13p-PSA-34 スピングラスKCu_xCo_F_3の緩和現象
- O-179 手取層群の対比 : 動植物化石の生層序学的評価(22. 中・古生代古生物)
- 古東京湾の堆積システムに記録された海水準変動とテクトニクス
- 最大海氾濫面形成時期の空間的変化 : 房総半島中部更新統藪層を例として
- O-256 蛇行河川のavulsionと海水準変動 : 上部更新統常総層を例として
- 地層から読み取るバリアー島の発達過程
- 古東京湾初期の中期更新世堆積体の発達過程
- 瀬戸川帯北部の変成ピクライト玄武岩類
- 99 瀬戸川帯北部の変成ピクライト玄武岩