スポンサーリンク
千葉大耳鼻科 | 論文
- 6.鼻副鼻腔における細菌性アトピー型アレルギーの検討(抗原II)
- 2)細菌感染症と即時型アレルギー(III-1 即時反応)
- 10. 耳鼻咽喉科領域における最近の細菌叢について(第357回千葉医学会例会(基礎,臨床))
- 11. 最近8年間における萎縮性鼻炎の手術成績(第357回千葉医学会例会(基礎,臨床))
- 3. 新聴力検査室について(第35回千葉医学会総会 第4回千葉県医師会学術大会連合会演説要旨)
- 2.アレルゲンの標準化(臨床免疫検査法シリーズ第7回 アレルゲンの精製と標準化)
- 31. 抗黄色ブ菌多糖体抗体と慢性副鼻腔炎及びStaphylococosisの3例について(細菌とアレルギー)
- 551 種々の刺激による誘発鼻汁に対する抗アレルギー剤の作用
- 271 鼻アレルギーに対するOSoilの影響
- II-C-46 鼻アレルギーに及ぼす暗算ストレスの影響(呼吸器IV)
- I-D-17 鼻アレルギーにおける心因の影響(皮膚科・泌尿器科・耳鼻科)
- 4.消化管の免疫グロブリン(II 局所免疫反応)
- 28.室内塵およびダニ減感作によるIgE抗体の変化と沈降抗体との関係(IgGとレアギン)
- 5.( 〔臨床免疫検査法〕シリーズ 第4回RASTの基礎的問題とその応用)
- 2.RIST(RISA)の検討と各種疾患患者におけるIgEレベルの測定, およびRASTによる血中抗アスパラギナーゼ抗体の証明(1 各種疾患とIgE : セッション1測定法の問題点)
- 167 スギ花粉症治療法の比較(アレルギー疾患1)
- 当科および関連施設におけるミトコンドリア遺伝子点変異の陽性率について
- ネコ鼻粘膜血流の神経調節 : 上唾液核刺激に対するNOS阻害剤およびアトロピンの効果
- 171 アンケート調査による花粉症に対する減感作療法の臨床成績について(鼻アレルギー)
- 17)直達性副鼻洞外傷の2例 : 竹片及び木片(千葉耳鼻咽喉科会第39回例会,千葉医学会第373回例会連合会)