スポンサーリンク
千葉大耳鼻科 | 論文
- D.耳鼻咽喉科疾患における貧血について(1.耳鼻咽喉科領域における貧血の問題,第366回千葉医学会例会,第38回千葉耳鼻咽喉科会例会)
- 3.IgEの関与が考えられた寒冷蕁麻疹の1例(1 各種疾患とIgE : セッション2各種疾患におけるIgE)
- 27.ダニ抗原による減感作症例の血中IgE, specific IgE antibodyの推移(IgGとレアギン)
- 3.mite(Dermatophagoides farinae)抽出抗原液による減感作療法の検討(2 特異的減感作療法)
- 81.ハウスダストによる鼻アレルギー患者の特異的減感作療法の検討(花粉症)
- 31.抗黄色ブ菌多糖体抗体と慢性副鼻腔炎及びStaphylococcosisの3例について(細菌とアレルギー)
- 131.radioallergosorbent test(RAST)改良法によるブタクサ特異 IgM 抗体測定の試み(アレルゲン)
- 180. ヒト扁桃リンパ球のダニに対する抗体産生(リンパ球・マクロファージ・抗体産生細胞)
- 小児聴神経腫瘍の一症例
- 16. 鼻性疼痛(疼痛,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
- 18.慢性閉塞性呼吸器疾患におけるIgEの変動について : とくにnasal fluid IgEおよび血清IgEを中心として(レアギンとIgE)
- 336 アレルギー患者鼻粘膜のヒスタミン遊離
- 206. Sjogren 症候群 : 唾液腺組織像と唾液腺造影所見を中心として(自己免疫と膠原病)
- Sialoagiectasis の免疫学的研究
- 慢性副鼻腔炎における細菌アレルギーの検討
- ラリンゴマイクロサ-ジェリ-におけるHigh Frequency Jet Ventilationの使用経験 (高頻度人工呼吸(HFV))
- 23.radioimmunoassayによるヒト血中抗ブタクサ抗体の定量(IgGとレアギン)
- 3.( 〔臨床免疫検査法〕シリーズ 第4回RASTの基礎的問題とその応用)
- 2.( 〔臨床免疫検査法〕シリーズ 第4回RASTの基礎的問題とその応用)
- 慢性副鼻腔炎と病巣感染 その免疫学的アプローチ