スポンサーリンク
千葉大学真核微生物研究センター | 論文
- 日本医真菌学会50周年記念シンポジウム
- 過酸化脂質のリンパ球に及ぼす影響 ラジカル類の濃度によって異なる効果
- ボリコナゾール血中濃度測定が有用であった肺スケドスポリウム症の1例
- 増えている輸入真菌症
- Candida albicansにおけるゲノム解析
- 劣化油の生体免疫毒性
- 臨床由来病原性Nocardia 属菌の分類と系統解析
- Fonsecaea Monophora によるクロモブラストミコーシス
- スエヒロタケとアスペルギルスによるアレルギー性気管支肺真菌症の1例
- S4-3 Aspergillus fumigatusにとっての宿主因子との正の相互作用、負の相互作用(真菌と感染防御,基礎・臨床シンポジウム4,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- 病原真菌の生態学
- mediastinal granuloma を合併した肺ヒストプラズマ症の1例
- 微生物材料の受入から配布まで : 『安全性』の確保について
- 27. 気管支内視鏡にて確定診断に至ったスエヒロタケによる気管支肺真菌症の1例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 輸入真菌症とその問題点
- 咽頭癌を疑われたパラコクシジオイデスの1例
- 23.Shizophyllum commune (スエヒロタケ)による肺病変に対し外科的切除を施行した1例(第141回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 咽頭癌を疑われたパラコクシジオイデスの1例
- A case of prosthetic valve endocarditis due to Scedosporium apiospermum.
- Clostridium butyricumによる実験的抗生物質起因性下痢の予防