スポンサーリンク
千葉大学医学部附属病院神経内科 | 論文
- スモン後遺症患者における皮膚交感神経機能
- 17. 夜間睡眠時に異常な言動を繰り返しRBDが疑われた高齢女性の1例(第1035回千葉医学会例会・第19回神経内科教室例会)
- 抗ガンダリオシド抗体はヒト四肢筋において神経筋ブロックを起こさない
- 慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチーの臨床病型と治療反応性
- 千葉県における多発性硬化症患者の臨床像
- マウス末梢神経 Waller 変性モデルにおいて Rho kinase 阻害薬は軸索再生を促進する
- 12. サイトメガロウイルス(CMV)による多発神経根炎をきたしたHIV陽性患者の1例(第1101回千葉医学会例会・第22回神経内科教室例会)
- 11. シクロスポリン導入を試みた難治性のCIDPの1例(第1101回千葉医学会例会・第22回神経内科教室例会)
- 1. 熱中症後に意識障害,外眼筋麻痺,四肢筋力低下,運動失調,下眼瞼向き眼振などの多彩な神経症状を来たした43歳男性(第1101回千葉医学会例会・第22回神経内科教室例会)
- ギラン・バレー症候群およびフィッシャー症候群の治療(免疫性神経疾患とアフェレシス,新しい展望)
- 軸索型ギラン・バレー症候群の電気生理
- 11. 姿勢時振戦を主徴とし画像上,脳萎縮を認めた若年男性例(第1020回千葉医学会例会・第18回神経内科教室例会)
- 3. POEMS症候群とVEGF(第1020回千葉医学会例会・第18回神経内科教室例会)
- 11. 軸索型,純粋運動型Guillain-Barre症候群の1例(第877回千葉医学会例会・第10回神経内科例会)
- 肢帯筋と下肢後面筋に優位な分布を示したrimmed vacuole myopathy
- 4. MRI T2強調像で脊髄後索に高信号領域をみとめた急性自律性感覚性ニューロパチー(第1056回千葉医学会例会・第20回神経内科教室例会)
- SOD1遺伝子のCys146Arg変異を示し家系内で臨床経過がことなる家族性筋萎縮性側索硬化症
- 難治性(ステロイド抵抗性)の多発性硬化症に対するリンパ球除去療法
- 脊髄小脳変性症の眼球運動障害 : 178例における統計学的検討
- 18. PSP/CBD双方の特徴を認め鑑別が困難だった1例(第1056回千葉医学会例会・第20回神経内科教室例会)