スポンサーリンク
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- No2曝露マウスの鼻副鼻腔の病理組織学的研究 : 北村武教授開講25周年記念論文
- 嗅覚検査の基礎的諸問題
- ヒト生体の声帯物性 : 正常者の場合
- 1. ポンタール使用経験(第464回千葉医学会例会 第47回千葉耳鼻咽喉科会例会)
- 唾液腺造影剤の検討
- 6. 耳下,顎下部嚢腫性リンパ管腫の2例(第348回千葉医学会例会,第34回千葉耳鼻咽喉科学会例会連合会)
- 13. 唾液腺造影剤の検討 : 特に唾影像との関係(第33回千葉医学会総会講演要旨)
- 18) 内耳性脳膜炎の2例(第321回千葉医学会例会,第28回千葉耳鼻咽喉科例会連合会演説要旨)
- 鼻アレルギーに関する最近の研究 : 鼻汁中の抗原抗体複合物によるラット肥胖細胞脱顆粒の検討
- 鼻アレルギーに関する最近の研究(第2報) : 鼻内誘発反応の臨床的意義
- 側頭骨外顔面神経麻痺
- 耳下腺部に見られた放線菌症について
- Sjogren症候群を合併したHeerfordt型sarcoidosis症例
- 鼻アレルギーの本態及び病因に関する臨床的研究
- いわゆる口内乾燥症3例の漢方治療
- Ratの顎下腺における分泌顆粒形成機序について 電顕的radioautographyの応用
- ヒト生体における声帯物性--超音波パルス法を用いた声帯の共振特性測定法
- 耳鼻咽喉科領域におけるAmikacin(BB-K8)の使用経験
- 頭頚部癌のMitotic Indexと2,3の問題
- 慢性副鼻腔炎と病巣感染 その免疫学的アプローチ