スポンサーリンク
千葉大学医学部第二内科 | 論文
- 7. 悪性リンパ腫と固型癌に対する末梢血幹細胞移植併用超大量化学療法(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 膠原病患者の爪真菌症に対する Fluconazole の効果
- WS47. 好酸球性血管性浮腫における皮膚組織像の検討(IV 好酸球 1990年(2))
- 173 Eosinophilic panniculitisを呈したHypereosinophilic syndromeの一例
- 皮膚T細胞性リンパ腫の1例 : 1α(OH)D_3およびインターフェロンα療法の試み
- 造血器悪性疾患寛解期患者と健常者におけるG-CSF mobilized末梢血幹細胞採取の比較
- 難治性赤芽球癆に対するシクロスポリン療法
- 2. ループス膀胱炎 (2 膠原病の難治性病態と治療 : Pros and Cons)
- 157 肺胞出血を伴ったSLEの三例 : Bronchoalveolar lavageの有用性
- 29.消化器症状と間質性膀胱炎を合併した1例(第696回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 10.SLEにおける腎組織病型と臨床像(第650回千葉医学会例会・第二内科例会)
- SLEを中心とする自己免疫疾患における副腎皮質ステロイド剤大量静注法(パルス療法)の効果 : 臨床的・血清学的検討
- 5 IgE-Mast Cell-Eosinophil-Axis : その臨床(寄生虫感染とIgE-Mast Cell-Eosinophil-Axis)
- 5 パルス療法(ステロイドホルモンの作用機序とアレルギー疾患の治療)
- 161 急性喘息発作に対するメチルプレドニゾロン誘導体U-67、590A単回投与の抑制効果
- 8 液相免疫測定法による気管支喘息患者血清IgE抗体とIgG抗体の測定
- 208 液相によるIgE抗体測定法AlaSTATの検討
- 気管支喘息患者におけるSubstance Pの皮膚反応性の検討
- アレルゲン特異的IgE抗体の新しいスクリーニング法Quidel Allergy Screenの皮膚試験・RASTとの比較検討
- 151 多アレルゲン被膜ディップ型試験紙を用いたELISAによるIgE抗体測定の基礎的検討