スポンサーリンク
千葉大学医学部産科婦人科教室 | 論文
- 223. 術前細胞診より子宮非上皮性悪性腫瘍と診断した1例(婦人科7:子宮体部2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 2.いわゆる前癌病変の細胞形態 : dysplasia follow-upとその細胞形態の推移(シンポジウム I : いわゆる前癌病変の細胞形態, 第21回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮頸部境界病変および早期癌における細胞採取法の検討 : 綿球法およびスパーテル法の比較
- 3.異型上皮の転帰と細胞診成績について(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 9. コルポ診におけるトリアスの研究
- 千葉県における子宮癌集団検診成績
- 子宮頸部ヒトパピローマウイルス(HPV)感染の細胞,組織学的検討
- 444 産褥期女性末梢血中の胎児造血幹細胞の分離同定 : 出生前診断への応用の可能性
- 25.集検における内膜細胞診の有用性(婦人科7 : 診断, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 胃Malignant Leiomyoblastoma (epithelioid leiomyosarcoma)の1例
- Bellini管起源が示唆された乳頭状腎細胞癌の1例 : 細胞学的,組織学的,免疫組織化学的および電顕学的検討
- 206.子宮頸部で細胞・組織・電顕的にクラミジア感染が確認された1例(婦人科5 : 子宮頸部, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 418 婦人科悪性腫瘍におけるFlow cytometry (FCM)を用いたKi-67/PCNA分析による増殖動態と臨床悪性度に関する基礎的研究
- 口蓋に発生した腺様嚢胞癌の1例
- 尿中に出現する封入体細胞(細胞質内)の形態学的分析
- 64.インフルエンザ患者尿中に認められた封入体細胞の形態と細胞化学(ウイルス感染,その他, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 初期子宮頚癌治療基準の設定
- 175. 初期子宮頚癌の診断と術式選択について (第12群 手術・麻酔 (166〜176))
- 肺転移率の異なるラット子宮腺癌由来の2クローン培養細胞における形態学的比較
- 4. プロゲステロンの子宮内膜癌細胞に及ぼす分化作用
スポンサーリンク