スポンサーリンク
千葉大学医学部産科婦人科学講座 | 論文
- 14.クラミジアの細胞診断学的研究(第2報)(婦人科III(腟部,炎症), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 13."シカゴ大学にて経験した婦人***クラミジア感染の細胞像 : クラミジアの細胞診断学的研究第一報"(婦人科III(腟部,炎症), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 47.内膜細胞診における採取法別細胞形態の対比(第610回千葉医学会例会・昭和54年度産科婦人科分科会)
- 134.吸引およびブラッシュ法による内膜細胞の形態学的対比(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 43.子宮頸部境界病変および早期癌における細胞採取法の問題点(婦人科2, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 免疫学的尿中エストリオ-ル簡易測定法の検討
- 304. NST reactiveのfalse negativeに関する臨床的研究 : 第53群 診断・検査 I
- 骨盤内感染症に対するLILACILLINの臨床的検討
- 絨毛癌における``細胞効果''発現機構の基礎的研究
- 敗血症性ショック
- 日産婦管理基準による胞状奇胎後管理の問題点
- 228.内膜細胞診にて他臓器由来の癌が疑われた一例(婦人科3 : 子宮体部, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 288. 子宮頚部Condylomatous lesionおよび頚癌におけるHPV, DNA, genomeの検索に関する研究 : 第50群 悪性腫瘍 V
- 6. 子宮体癌と細胞診(子宮体癌と細胞診, シンポジウムIII, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 40. Koilocytotic atypiaの前癌病変としての意義に関する研究 : 第7群 悪性腫瘍 I (38〜43)
- 子宮内膜癌早期診断法の研究 : 特にrisk因子の解析と細胞診の意義
- P1-22-10 「HIV母子感染予防対策マニュアル」第6版の概要について(Group48 妊娠・分娩・産褥の生理・病理13 感染症,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- Y-17 HIV感染未治療妊婦より出生した児のIRGM-313 SNPと母子感染率について(周産期,優秀演題賞候補プログラム,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-22-13 HIV感染妊娠に特化したエイズ拠点病院の再整備に関する提案(Group49 妊娠・分娩・産褥の生理・病理14 感染症,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-22-18 良性および悪性卵巣腫瘍の腫瘍内容液中に含まれるM-CSFの動態(Group119 悪性卵巣腫瘍・診断2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク