スポンサーリンク
千葉大学保健管理センター | 論文
- 高炭酸ガス血症を伴った肺結核後遺症における肺循環動態と胸部X線所見の検討
- 閉塞性換気障害を伴った肺結核後遺症における 肺循環動態と胸部X線所見の検討
- 車載型らせんCTによる肺癌一次検診の検討
- P-134 肺癌化学療法中の糞便培養でのClostridium difficileの検出
- G-62 車載型らせんCTによる施設内二次検診で発見された径20mm以下の陰影の扱いについて
- 205 既治療肺小細胞癌に対するCDDP, CDDP-CQ, CDDP-etoposide療法の比較検討
- O-123 NSCLC患者を対象としたゲフィチニブとドセタキセルの第III相臨床試験におけるQoLの成績(分子標的治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
- O16-1 NSCLCに対するドセタキセル・ゲムシタビン療法/ドセタキセル・シスプラチン療法の無作為比較第II相臨床試験(要望口演16 : IV期NSCLCの比較試験)
- 16.片側肺に発生した原発性三重複肺癌の1例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- P-155 肺癌患者向けハンドブック「よくわかる肺がん」の作成と活用の検討(一般演題(ポスター) 肺癌治療とQOL療,第48回日本肺癌学会総会)
- Doc (D) またはプラチナ (PL) での前治療歴のあるNSCLCに対するPac (P) とGem (G) の併用第II相試験 (WJTOG0103-DI)(17 再発転移の治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 抗ミ***ペルオキシダーゼ抗体陽性を示した 特発性肺動脈炎の1例
- 43 肺癌患者の性格がQOLおよび不安感の評価に及ぼす影響 : 化学療法前後での検討
- 16. 肺小細胞癌に対する自己末梢血幹細胞移植(auto-PBSCT)併用Ifosfamide+Carboplatin+Etoposide大量化学療法(HD-ICE)の第II相試験(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 腸結核の臨床と問題点 : 千葉県内医療機関のアンケート調査から
- 病理剖検輯報の記載から見た腸結核の動向と問題点
- 肺癌治療の有害反応(副作用)対策 (特集 今日の肺癌診療)
- 肺結核診療における画像診断 (プライマリケアのための結核診療--忘れてはならない病気を見逃さないために)
- 医学生・看護学生の感染防護と発病予防
- 小学校児童でのBCG接種後のコッホ現象とツベルクリン反応陰性児童に対する二段階ツベルクリン反応検査の検討-平成6年の結核予防法施行規則改正に関連して-