スポンサーリンク
医薬基盤研究所薬用植物資源研究センター | 論文
- 食品等にも使用される市販生薬類の残留二酸化硫黄に関する調査研究
- 味認識装置による漢方処方の味の評価に関する研究(第1報)
- Papaver属植物の種子の形態とアルカロイド
- 大麻草の種子形態,発芽・生育特性と類似植物ケナフとの判別
- 生薬・薬用植物における国際調和の動向—「生薬・薬用植物に関する国際調和のための西太平洋地区討論会(FHH)」の取り組み—
- ベニテングタケ関連商品のDNA配列解析および成分分析
- 内部転写スペーサー領域の塩基配列解析による幻覚性キノコ(いわゆるマジックマッシュルーム)の基原種の分類
- 雪茶製品の^1H NMRメタボローム解析
- 健康食品に使用されるパッションフラワーの基原種と成分について
- 生薬「タンジン」及び「トウジン」のTLC確認試験法の検討
- 日本薬局方収載のTLCによる生薬の確認試験について(1) : 1-ブタノール/水/酢酸(100)混液を展開溶媒とする確認試験
- 生薬ソヨウの成分含量測定法とペリルアルデヒドの安定性に関する検討
- 生薬・薬用植物の資源確保, 生産流通および品質規格の動向 : 医薬基盤研究所薬用植物資源研究センターの取り組み
- 鏡検による粉末センナ茎と粉末センナ葉軸の鑑別
- 漢方薬抽出自動包装機を用いた湯液品質の経時変化(1) : 大黄甘草湯について
- 西太平洋地区4カ国(日本,中国,韓国,ベトナム)の薬局方収載生薬の各種試験法並びに規格値の比較に関する研究(第4報) : クリーンアナリシスと国際調和を指向したTLC条件の比較
- 西太平洋地区4カ国(日本、中国、韓国、ベトナム)の薬局方収載生薬の各種試験法並びに規格値の比較に関する研究(第2報) : 確認試験におけるTLC条件及び定量法における分析条件の比較
- 生薬・甘草における高品質系統「スーパーカンゾウ」の開発に向けて
- 味認識装置による漢方処方の味の評価に関する研究(第3報) : 苓桂朮甘湯に関する検討
- 西太平洋地区4カ国(日本、中国、韓国、ベトナム)の薬局方収載生薬の各種試験法並びに規格値の比較に関する研究(第3報) : 生薬関連一般試験法の比較