スポンサーリンク
医療法人川崎病院循環器科 | 論文
- 虚血性心疾患発症における内臓脂肪蓄積の意義
- 虚血性心疾患の新しい危険因子内臓脂肪蓄積に及ぼす高蔗糖食の影響 : 実験肥満ラットにおける検討
- P389 プラバスタチンによる正常域コレステロール値虚血性心疾患患者の二次予防効果の検討 : Prospective Randomized Trial(PCS study)
- 22)冠状動脈起始異常で経度的冠動脈インターベンションに難渋した一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 高度の肺高血圧を呈し著明な肺動脈の粥状硬化を認めた真性多血症の1例
- 135) 頻回に失神発作を繰り返し薬物治療抵抗性であった特発性起立性低血圧の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 124) アプリンジン投与中にtorsades de pointesを生じた一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 41) 甲状腺生検後に冠攣縮性狭心症から心室細動を来たしたPlummer病の一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 0146 スルフォニル尿素受容体の分子多様性の解析
- ATP依存性内向き整流カリウムチャネルROMK1(Kir1.1)のisoformのクローニングおよびその機能と発現分布
- P390 冠動脈疾患の二次予防における血清コレステロール治療目標値の検討 : PCS(Prevention of Coronary Sclerosis)Study2年時の中間解析より
- P165 インターベンション後再狭窄機序の比較 : ステント vs DCA : 経時的血管内超音波検査所見からみた検討
- 0200 冠動脈1枝慢性完全閉塞を有する患者に対するPTCAによる長期予後の検討 : 1枝病変と多枝病変の比較検討
- 0965 冠動脈慢性完全閉塞病変に対する偽腔拡大後の長期予後
- P108 G蛋白制御性内向き整流性カリウムチャネル(GIRK1)のSplicing variant(GIRK1B)の生化学的検討
- 0063 SUR/Kir6.0複合体カリウムチャネルの細胞内ヌクレオチドによるゲーティングとピナシジルによるその調節機構
- 0062 ATP感受性カリウムチャネルの構造 : 機能相関の解析
- 0148 G蛋白制御内向き整流性カリウムチャネル(GIRK1)のsplicing variantのクローニングとその特徴についての検討
- 0147 心臓に発現しているATP依存性内向き整流カリウムチャネルROMK1(Kir1.1a)のisoformeのクローニングおよびその機能解析
- 114) 自己免疫性肝炎に合併した拡張型心筋症の1例