スポンサーリンク
医の博物館 | 論文
- 23)病草紙と刷掃指導(その2)(日本歯科医史学会第37回(平成21年度)学術大会一般演題抄録)
- 22)『病草紙』にみられる絵図の連続性の研究(日本歯科医史学会第37回(平成21年度)学術大会一般演題抄録)
- 15)『断毒論』と種痘(日本歯科医史学会第37回(平成21年度)学術大会一般演題抄録)
- 例会抄録 『断毒論』と『国字断毒論』,『翻訳断毒論』の比較--漢方医学の立場から
- 歯科医史学と色彩学の関連性の考察
- 医の博物館を活用した歯科医学史講義の調査・研究
- NOMA(水癌)盛衰史
- 13) 明治中期のお歯黒習俗について : 和歌山県の歯科医中村好正述「(明治25-26年)来患者中涅歯者ノ統計報告」より(日本歯科医史学会第33回(平成17年度)学術大会講演事後抄録)
- 23) 小幡英之助の受験願書と試験成績について : 内閣文庫蔵『東京府史料・政治部衛生明治八年』より(日本歯科医史学会第33回(平成17年度)学術大会講演事後抄録)
- 13) 明治中期のお歯黒習俗について : 和歌山県の歯科医中村好正述「(明治25-26年)来患者中涅歯者ノ統計報告」より(日本歯科医史学会第33回(平成17年度)学術大会一般演題抄録)
- 23) 小幡英之肋の受験願書と試験成績について : 内閣文庫蔵『東京府史料・政治部衛生明治八年』より(日本歯科医史学会第33回(平成17年度)学術大会一般演題抄録)
- 5) S. S. White社の"Dental Catalogue" 1867年版と1876年版について(日本歯科医史学会第32回(平成16年度)学術大会講演事後抄録)
- 6) ファブリカ・ポケット版(1552年刊)をめぐるオックスフォード大学との攻防(日本歯科医史学会第32回(平成16年度)学術大会講演事後抄録)
- 5) S.S. White社の"Dental Catalogue"1867年版と1876年版について(日本歯科医史学会第32回(平成16年度)学術大会一般演題抄録)
- 6) ファブリカ・ポケット版(1552年刊)をめぐるオックスフォード大学との攻防(日本歯科医史学会第32回(平成16年度)学術大会一般演題抄録)
- 4) 叉状研歯と思われる博物館展示資料(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会講演事後抄録)
- 14) 19世紀プロシア国の歯科診療報酬について : 『内務省衛生局雑誌』第13号(明治11年刊)掲載「普魯士国医師定謝規則」より(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会講演事後抄録)
- 4) 叉状研歯と思われる博物館展示資料(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会一般演題抄録)
- 14) 19世紀プロシア国の歯科診療報酬について : 『内務省衛生局雑誌』第13号(明治11年刊)掲載「普魯士国医師定謝規則」より(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会一般演題抄録)
- 14) 福澤諭告の寓言『かたわ娘』(明治5年刊)(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会講演事後抄録)