スポンサーリンク
北里大学耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- メニエ-ル病と突発性難聴との臨床的鑑別 (メニエ-ル病の研究-3-)
- メニエ-ル病の診断について(臨床ノ-ト)
- メニエ-ル病の聴力変動について (メニエ-ル病の研究-2-)
- 良性発作性頭位眩暈症の診断と病変部位(臨床ノ-ト)
- 神経変性疾患が疑われた-過性両側難聴例
- 反対側に感音難聴のある突発性難聴症例の検討
- 突発性難聴, 年代間の検討
- 特発性縦隔気腫の一例
- ラット蝸牛におけるp75NTRとNADEの発現
- 下咽頭癌におけるeIF4E, p53, Ki-67, cyclin A, cyclin B1の発現と臨床的意義
- ニューラルネットを用いた健常者の重心動揺の分類
- 骨導語音聴覚検査の基準レベルの検討
- 注視眼振ならびに自発眼振の診断的意義
- 末梢性眩暈と中枢性眩暈の鑑別
- 水平性自発眼振の方向ならびに水平性誘発眼振の出やすい方向に関する神経学的意義
- 回転眼振検査の検討
- 口腔粘膜下に発生する腫瘤の鑑別診断
- 扁桃の腫瘤性疾患の鑑別診断
- 突発性難聴の対側聴力に関する検討
- 難聴患者におけるミトコンドリア遺伝子変異の検討