スポンサーリンク
北海道農試 | 論文
- 火山灰土壌での不耕起畑における畑作物の生育特性と根系分布
- 移植および直播したキャベツの根系分布
- 黒ボク土畑における陸稲干害に対する不耕起栽培と深根化による軽減効果
- 第100回つくば作物根セミナー・根の事典出版合同記念シンポジュウムに参加して
- 陸稲の不耕起栽培が干害回避に有効となる条件について考える
- ミニトマトの省力収穫向き品種の育成に関する研究 : (第2報)人工裂果検定法による耐裂果性の品種間差異
- ダイズ品種「ハヤヒカリ」の耐裂莢性遺伝子のゲノム上の座乗位置
- 1-4 火山灰土の不飽和透水性と土壌構造(1 土壌物理)
- 1-12 湿性火山灰土壌の改良に関する研究(第12報) : 土壌水分領域と団粒および粒径区分の関係(土壌物理)
- 1-7 湿性火山灰土壤の改良に関する研究(第11報) : 火山灰層の水分特性と土壤構造(1.土壤物理)
- I-1 十勝火山灰土壌の物理性と分類(I土壌生成分類と土壌物理の関係(第1,9部門合同))
- 8-17 湿性火山灰土壌の改良に関する研究(第8報) : 湿害に及ぼす冷害気象の影響(8.畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 1-16 湿性火山灰土壌の改良に関する研究(第7報) : 心土破砕の効果とその持続性について(その2)(1.土壌物理)
- 1-4 湿地統火山灰土壌の改良に関する研究(第2報) : 火山灰層における難透水層(1 土壌物理)
- 9-14 湿地統火山灰土壌の改良に関する研究(第5報) : 十勝北部における難透水性下層土の分布とその一般的特性(9.土壌生成・分類および調査)
- 1-14 湿地統火山灰土壌の改良に関する研究(第4報) : 心土破砕の効果とその持続性について(1.土壌物理)
- 1-13 湿地統火山灰土壌の改良に関する研究(第3報) : 細粒質火山灰土における粒団について(1.土壌物理)
- 54 イネにおける雄性不稔誘導剤の利用に関する研究(第2報)
- ジャガイモのアブラムシ群に対する天敵ヒメハナカメムシ類の働きとその生態
- E322 モモシンクイガの産卵と果実の香気(産卵・寄主選択)