スポンサーリンク
北海道農業試験場 | 論文
- 温暖化が水稲の出穂に及ぼす影響評価のための緯度の異なる地点間のTGC比較実験
- 堆肥調製システムの開発 : 堆肥堆積・切返い機と作業法の開発
- フォレージマットメーカの開発
- 無農薬除草のための基礎的研究(第3報) : 識別処理の連続化
- 無代かき水稲直播栽培に関する研究(第3報) : 不耕起播種技術の開発
- 堆肥調製システムの開発
- 無代かき水稲直播栽培に関する研究(第2報) : 施肥播種機の開発と評価
- 日長時間・気温・日射量およびこれらの要因の相互作用が主たる寒地型牧草の生育におよぼす影響
- 19-3 兼用草地における排出尿の役割(19.草地土壌肥よく度)
- 19-1 傾斜放牧草地の牧草による養分吸収(第2報) : 草種による収奪量の比較(19.草地土壌肥沃度)
- 1-3 土壌薄片からみた草地土壌表層の構造特性(1.土壌物理)
- 19-2 傾斜放牧草地の牧草による養分吸収(19.草地土壌肥沃度)
- 8-36 永年草地における土壌窒素の動態 : 管理利用方式の違いが季節変動に及ぼす影響(8.畑地,草地および園地土壌の肥沃度)
- 8-35 傾斜放牧草地の土壌養分分布(8.畑地,草地および園地土壌の肥沃度)
- 1-15 牧草根の作業機走行に対する抵抗機能(1.土壌物理)
- 農業経済学の研究動向(二〇〇七〜二〇〇八年)
- 黒ボク土中のリン酸に対するキマメおよびラッカセイの特異的吸収・利用機構
- イネにとっての有機態チッソ--その吸収の可能性と意義
- 根圏土壌のプロテアーゼ活性の作物間比較 : 有機態窒素の吸収および吸収機構の作物間比較(第3報)
- ^N利用による米ぬか窒素吸収の作物間比較 : 有機態窒素の吸収および吸収機構の作物間比較(第2報)