スポンサーリンク
北海道職業能力開発大学校 | 論文
- 明治期日本銀行の建築設計組織と小樽支店(明治45年)の設計者 : 辰野金吾,長野宇平治,岡田信一郎の関わり
- 9324 日本銀行小樽支店の建築請負入札と請負契約(明治42年)(日本近代・各種建築(3),建築歴史・意匠)
- 093 輪西製鉄場と日本製鋼所の創設(明治40年)について : 北海道炭礦汽船の建築史料にもとづく研究(近代建築,講演研究論文)
- 1157 増粘剤系高流動コンクリートの乾燥収縮と中性化
- 1156 増粘剤系高流動コンクリートの気泡組織と耐凍害性
- 1327 微粉末系高流動コンクリートの基礎物性と耐久性に関する研究 : その2 耐凍害性
- 1075 1957年建築補強コンクリートブロック造建築物の劣化調査 : その1 概要及び外観劣化状況調査(改修・解体(劣化調査),材料施工)
- 1076 1957年建築補強コンクリートブロック造建築物の劣化調査 : その2 構成部材の力学的性状(改修・解体(劣化調査),材料施工)
- 084 北海道の歴史的建造物における和風意匠の展開過程(研究委員会報告:近代和風)
- コンクリート亀裂面の2次元フーリエ形状解析 : コンクリート亀裂面の周波数特性に関する解析的研究 その2
- 116 小樽市祝津の歴史的建物と茨木家中出張番屋(明治末期)の建築調査について(歴史2,講演研究論文、計画・技術報告)
- 103 岡川薬局(小樽市、昭和5年)の建築調査について(歴史1)
- 109 リュイス・ドメネク・イ・モンタネルの『日記(1893年)』にみるロマネスク建築の調査について(歴史1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 23053 コンクリートひび割れ面の変位経路を可変動制御したせん断実験 : 圧縮強度Fc:65MPaの場合(せん断,構造IV)
- 022 コンクリートひび割れ面の変位経路を可変動制御したせん断実験 : 圧縮強度Fc:65MPaの場合(RC造2,講演研究論文、計画・技術報告)
- 23422 スティールバンドを有するアンボンドPCaPC圧着接合による柱・梁ト型試験体及び十字型試験体の繰返し載荷実感(柱梁接合部,構造IV)
- 23306 鉄筋の付着すべりのための中空円筒モデルの簡素化(構成則・解析法(2),構造IV)
- 021 鉄筋の付着すべりのための中空円筒モデルの拡張(構造解析1)
- SiC薄膜生成におけるHMDS+H_2プラズマについて
- 126 釧路市内におけるRC造小・中学校校舎の現状について(掲載論文,資料研究論文)
スポンサーリンク