スポンサーリンク
北海道教育大学札幌校 | 論文
- P-136 北部北海道の中新世穿孔性二枚貝による生物侵食構造とその古環境学的意義(17.古生物,ポスター発表,一般講演)
- 2006年秋における北海道石狩浜へのアオイガイの漂着
- 北海道噴火湾沿岸における打ち上げ貝類
- P-115 北部北海道の中新世穿孔性生痕化石Gastrochaenolitesとその古生態学的意義(16.新生代古生物,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 古岩礁海岸の研究(地球科学入門講座)
- 北海道石狩浜へのアオイガイの漂着
- 沖縄本島の更新世琉球石灰岩産シャコガイ類化石
- 北海道石狩湾沿岸の漂着物に見られる生物浸食
- 北海道北部小平町の鬼鹿層(中新統)から産出したPectinidae化石
- 北海道望来海岸の打ち上げ貝類とその生態学的意義
- 北海道オホーツク海沿岸における打ち上げ貝類
- 穿孔性生物と硬質基質生痕相:北海道の穿孔性生痕化石の例 (特集 生物による穿孔痕)
- 発達9(265〜270)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- インターネットアクティブ主婦のメディア利用状況と人間関係
- 北海道大学構内の深度150m掘削井の地質層序(29.第四紀地質)
- P-151 北海道北部, 当沸岳周辺の中新世島弧火山岩の岩石成因的研究
- 石狩低地帯最南部地下の第四系:特に最終間氷期の相対的海水準変化の検討
- 北海道北部中新世火山岩の広域変化とその成因
- 北海道北部, 下川地域の中新世火山活動と未分化玄武岩 : 初生マグマの生成条件からみた中新世テクトニクスへの制約
- クッタラ・支笏両火山のテフラの層序と編年(1)