スポンサーリンク
北海道大学第二外科 | 論文
- ヘパリンコーティング閉鎖式F-Fバイパスを用いた胸部下行大動脈瘤の手術-血行動態, 凝固線溶系の従来法との違い-
- フィブロネクチン共有結合固定小口径EPTFE人工血管の実験的研究
- 新しい小口径人工血管の開発に関する実験的研究 : 多孔質フッ素ゴム製人工血管の試作
- 196 新しい門脈用人工血管の開発 : 有茎大網被覆High-porosity EPTFE人工血管の長期移植実験(脾・門脈-2(その他))
- 示-10 磁器様胆嚢3例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- V-5.腹腔鏡下胆嚢摘出術にまつわる後区肝管損傷, 閉塞に対する外科治療の経験(第27回日本胆道外科研究会)
- C-IV-演-(5). 当科で経験した食道腺癌の2症例(第51回日本食道疾患研究会)
- 肺癌に対する胸腔鏡下肺葉切除術 : 術後QOLの評価
- 門脈圧亢進症に対するシャント手術の有用性 : 特に脾機能, 肝機能の面から
- C-EMSによる気管再建の実験的研究
- 306 リンパ節転移状況と再発形式からみた胸部食道癌頚部郭清の意義
- 示-226 胃静脈瘤に対する効果から見たシャント術の有用性(第40回日本消化器外科学会総会)
- A-14 胆外胆管の先天性膜様狭窄症の 1 例(胆道閉鎖症 I)
- P-179 当科における原発性肺癌縮小手術症例の検討
- P-24 腺扁平上皮癌の臨床的検討
- 19 当科に於ける女性肺癌手術症例の検討
- B-47 原発性肺癌組織におけるp53タンパク質発現に関する免疫組織化学的検討
- 炭酸カルシウムが主成分であった気管支結石症の 1 例
- II-R-4. 合併疾患を有する食道癌症例の周術期管理における工夫(第48回食道疾患研究会)
- V2-6 腹腔鏡下脾臓摘出術のpit fall(腹腔鏡下手術のpitfall)