スポンサーリンク
北海道大学病院病理部 | 論文
- OR10-5 肺末梢良性病変におけるガイドシース併用気管支腔内超音波断層法を用いた気管支鏡検査の有用性の検討(超音波気管支鏡(末梢1), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 術後早期再発を来した1.5cm径の退形成性膵管癌(紡錘細胞型)の1例(症例報告)
- 肺上皮-筋上皮癌(Pulmonary epithelial-myoepithelial carcinoma)の一例
- HIV陽性患者の眼瞼結膜に発生したカポジ肉腫の1例
- 肺非小細胞癌におけるEMMPRIN (Extracellular matrix metalloproteinase inducer)の発現の意義に関する検討
- より良好な免疫染色の追求 : 圧力鍋を用いた抗原賦活化と精度管理
- 非小細胞肺癌における腫瘍組織浸潤リンパ球と臨床的因子の関連性の検討
- 肺非小細胞癌における経気管支生検検体を用いたP53,Bcl-2,LRP発現による化学療法奏効性の予測
- 9.両側同時発生した重複末梢小型肺腺癌の1症例(第26回 日本肺癌学会北海道支部会)
- S-5 Laser capture microdissection法を用いた細胞診標本からの遺伝子診断
- 10.著明な気管狭窄を認めた気管腫瘍の1例(第21回 日本気管支学会北海道支部会)
- 188 Laser capture microdissection法を用いた細胞診標本からの遺伝子診断
- 硬膜移植関連CJDの2剖検例
- O-19 術中捺印細胞診での針状結晶により診断確定した小児発生胞巣状軟部肉腫の1例(骨・軟部,中皮・体腔液, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- O-74 脳室腹腔短絡術により胸腹水転移を示したanaplastic oligoastrocytomaの一例(中皮・体腔液,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 胸水細胞診で診断可能であった Lymphangioleiomyomatosis の一例(その他1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 劇症型A群β溶連菌感染症の救命にMRIと術中迅速病理診断を用いた1症例
- Deciduoid mesothelioma と考えられた1例
- 尿細胞診におけるcytokeratin 20とp53免疫染色の検討(第一報)
- 皮膚マンソン孤虫症の1例