スポンサーリンク
北海道大学病院病理部 | 論文
- BAC成分を伴う肺腺がんの臨床病理学的,免疫学的検討とその亜分類の試み
- 51.多発性微小肺腺癌の1切除例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 14.超音波内視鏡検査が診断に有用であった肛門管重複症を伴うクラリーノ症候群の1例(第31回日本小児内視鏡研究会)
- 十二指腸の follicular lymphoma
- 29.多段階手術を施行することが有用であった肛門管重複及び仙骨前奇形腫を伴うクラリーノ症候群の1例(第24回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 15)運動誘発性心室頻拍で発症した褐色細胞腫の一例(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 公表された文献による^N標識アンモニアPETの有用性に関する報告
- 褐色細胞腫における^F-FDG PETの臨床応用 : 悪性度診断への有用性
- 130 ^N-NH_3とPET/CTによる定量評価のための解析パラメータの比較と検討(核医学検査PET2, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 核医学:PET,SPECT (心不全(上)最新の基礎・臨床研究の進歩) -- (診断学・検査の進歩)
- 心臓PET血流検査 : H_2^O, ^NH_3, ^Rb
- 被写体の先験情報とシステム応答関数を考慮した逐次近似画像再構成法
- 半導体PET装置における散乱線補正法
- IMP標準入力関数の作成と臨床検討
- VD-011-3 乳癌RFA治療 : 安全な治療適応決定のために(乳腺,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 190 腟前壁胎児性横紋筋肉腫の一例
- OP11-6 悪性胸膜中皮腫の診断における新旧抗体の有用性の検討(一般口演11 中皮腫,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- CA125強陽性を示し多発性肺嚢胞を形成した類上皮肉腫の肺転移の1例(第46回肺癌学会北海道支部会 北海道支部 支部活動)
- 中高年肺癌CT検診における気腫病変の発見頻度
- モザイクパターンの胸部 CT 像が診粐に有用であった慢性肺血栓塞栓症の1例