スポンサーリンク
北海道大学演習林 | 論文
- ササのセミ・クラフトパルプ(第4報) : ササのセミ・クラフトパルフとシラカンバパルプとの混合(会員研究発表講演)
- ササのセミクラフトパルプ(第1報)
- トドマツ採種園における球果の生育動態(II) : 無機成分の季節的変化(会員研究発表講演)
- 北大天塩第2演習林産ササの理化学的性質(会員研究発表講演)
- 23 ササのヘミセルロースの研究(第4報) : ヘミセルロースの分割およびアセチル化
- ササのヘミセルローズに関する研究 (第3報) : ヘミセルローズA.B.C.の単離とその成分の化学的研究(研究発表)
- 22 北海道における造林対象樹7種のパルプ化
- マクラタケによるミズナラ腐朽材の化学的性質(会員研究発表講演)
- 天然腐朽木材の化学的組成(その2)
- ササの利用に関する基礎研究
- 13.北海道の森林における主要樹木の時間的空間的分布 : その2.アカエゾマツ天然林 : (1)令構成と樹高(予報)(会員研究発表講演)
- 11.北海道の森林における主要樹木の時間的,空間的分布 : その1 トドマツ天然林(予報)(会員研究発表講演)
- 羊蹄山ガリー調査(4) : ナダレの沢堆積地の2次浸食(会員研究発表講演)
- 北海道大学中川地方演習林における樹木の雪圧害(V) : 1982年春の幼齢造林木の幹折れ対策と経過(会員研究発表講演)
- 北海道大学演習林における森林情報処理システム(II) : 木材販売システムについて(会員研究発表論文)
- 羊蹄山ガリー調査(1) : 標石の移動(スライド使用)(会員研究発表講演)
- 8.航空写真による林型解析(第1報) : 濃度測定機による林型解析法に関する研究(会員研究発表講演)
- 7.北海道北部天然林の構造とその立地的環境(I) : 第3報 林分の分布と地形,地質との関連性(会員研究発表講演)
- 10. マルチスペクトル・イメージ方式による森林解析の基礎的研究 : 研究の目的と方法(会員研究発表講演)
- アカエゾマツ稚苗の冬芽の開芽に対する低温と日長の影響(会員研究発表講演)