スポンサーリンク
北海道大学演習林 | 論文
- 上木の庇陰度とトドマツ造林木の凍害および生長との関係(II) : 樹下植栽試験地の14年間の経過と上木伐採後の変化(会員研究発表講演)
- 18.ミスト室におけるトドマツのサシキについて(予報)(会員研究発表講演)
- 苫小牧地方広葉樹林の成立・更新に関する研究(会員研究発表講演)
- 20. 苫小牧地方における森林土壌(IV) : 堆積火山灰の土壌学的性状(会員研究発表講演)
- 4.林分の分類とその作業法の予察(第1報) : 航空写真による林分の分類(会員研究発表講演)
- 5.北海道北部天然林の構造とその立地的環境(I) : 第1報 航空写真による林分の分類(会員研究発表講演)
- 5.林分の分類とその作業法の予察(第2報) : 林分構造(会員研究発表講演)
- 航空写真からの林地傾斜の査定(会員研究発表講演)
- 奥地林の実態と水資源に関する研究 : 流域内の降雨流出と浸食(1)(会員研究発表講演)
- 6.林分の分類とその作業法の予察(第3報) : 林分の取扱基準とその適用(会員研究発表講演)
- アカエゾマツ天然林の年輪指標がもつ年代的共通性 : 北海道大学雨龍演習林旧学生宿舎の柱材を用いて(会員研究発表論文)
- 34.大気汚染と森林(予報)(会員研究発表講演)
- 北海道北部の泥炭地における前生林の造成法 : 地拵えと1年目の植栽成績(会員研究発表講演)
- 45.北海道北部の泥炭地における前生林の造成法(2) : ドロノキの生長量(会員研究発表講演)
- 堅果のL/D比からみたミズナラの地域ならびに年次変異(会員研究発表講演)
- 11 苗畑における選抜効果(1) : トドマツ1回床替時の大きさとその後の生長経過(会員研究発表講演)
- 流域森林複合体の保全管理に関する研究(I) : 銅蘭川流域(会員研究発表講演)
- 報告2 円高下の木材加工業の動向(1994年度北日本林業経済研究会報告)
- 44.カラマツ壮令林における野そ害の一例(会員研究発表講演)
- 41.北大苫小牧地方演習林における夏期の鳥類相(予報)(会員研究発表講演)