スポンサーリンク
北海道大学水産学部北洋水産研究施設 | 論文
- 14C-標識珪藻(Skeletonema costatum)を用いての粒状有機物の分解過程について
- 14C-標識珪藻(Skeletonema costatum)を用いての粒状有機物の分解過程について
- First-instar Juveniles of Six Caprellids in the Genus Caprella (Crustacea: Amphipoda) from the Pacific Coast of Southern Hokkaido, Japan
- 大型懸濁粒子--BASSIN,MCKEE両氏に対する回答〔英文〕〔含 市栄誉氏のコメント〕
- Effect of low salinity on the survival and development of Japanese common squid Todarodes pacificus hatchling
- サロマ湖における水塊変動
- 炭素・窒素安定同位体を利用したフィールドにおける水鳥類の食性解析
- 鳥類の体内における窒素・炭素安定同位体比の変動とそれを応用した食性解析
- ケイマフリ(Cepphus carbo)の形態的特性およびその機能
- エトピリカ(Lunda cirrhata)の形態的特性と雌雄差
- 海水中のアミノ酸・タンパク質の分布と挙動 (1994年度日本海洋学会賞受賞記念講演)
- 北海道大沼湖における栄養塩と基礎生産力について
- 河川水中の鉄の形態〔英文〕
- 時間変動をする流れによる堆積物の上方輸送--市栄誉博士への返答〔英文〕
- 海底面近くの懸濁物質並びに海水中の2,3の化学成分の異常分布:輸送過程〔英文〕
- ゼニガタアザラシ(Phoca vitulina stejnegeri)を活用した小学校における総合的な学習の時間プログラムの実践
- 日本近海産ネズミイルカの成長と頭骨の形態
- 海洋環境モニタリングにおける海鳥の役割とその保全
- スルメイカふ化幼生の遊泳行動に対する水温の影響
- スルメイカ平衡石日周齢の実証〔英文〕