スポンサーリンク
北海道大学大学院理学研究院附属地震火山研究観測センター | 論文
- 93. 有珠火山の放熱量とその変化(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 2009年サモア諸島沖地震津波の米領サモアにおける津波高さおよび被害の調査
- 歴史噴火と歴史津波--1994年ラバウルと1640年北海道駒ヶ岳の噴火と津波 (総特集 津波研究の最前線(2)過去の津波の事例研究) -- (津波痕跡遺物による物証研究)
- 草津白根火山における高密度電気探査・自然電位調査--2003年度集中総合観測 (地殻活動電磁気学1--火山活動の場)
- 有珠火山のテクトニクス(その1) : 熱的場の研究 : 日本火山学会1983年度秋季大会
- 雲仙普賢岳のドーム溶岩及び噴出物の粘性係数測定
- 1988-1989年十勝岳噴火で放出された高アルミナ質岩の粘性係数測定
- D22-07 1988-1989 年十勝岳噴出物の粘性係数測定
- 桜島火山の自然電位と熱水系(2)
- P40 北海道胆振海岸に分布する17世紀津波堆積物 : 北海道駒ヶ岳の1640年噴火にともなう津波との関連性(ポスターセッション)
- A3-07 雌阿寒岳の浅部群発地震活動に先行した深部収縮と低周波地震活動(火山地殻変動・地震,口頭発表)
- P09 霧島新燃岳周辺における広帯域MT観測(ポスターセッション)
- 日本火山学会編, 「富士火山」, A4版, 490頁, 非会員価格6000円, 会員価格4200円, 学生会員価格2100円, 2011年3月発行, ISBN978-4-9905362-0-6, 日本火山学会
- P18 伊豆大島における広帯域MT観測(ポスターセッション)
- 平成23年度 海外渡航旅費助成金成果報告
- P28 自然電位数値シミュレーションによる樽前山の熱水系(ポスターセッション)
- P25 草津白根山における広帯域地震観測(ポスターセッション)
- A2-01 MT連続観測による霧島硫黄山北の比抵抗変化(新燃岳2011年噴火,口頭発表)
- A3-01 草津白根火山で2011年5月27日に観測された火山性微動を伴う地殻変動 : 傾斜変動から示唆される浅部流体輸送過程(火山地殻変動・地震,口頭発表)
スポンサーリンク