スポンサーリンク
北海道大学大学院理学研究科 | 論文
- 構造生物学を支えるハイスループット蛋白質生産 : ポストゲノム時代における構造解析のための基盤技術
- 21129 ESG釧路共同強震観測活動の報告 : 1994年北海道東方沖の記録を題材として
- フタロシアニン系導電体
- チベット高原の河川水の化学成分特性
- 新積雪の構造因子としての雪結晶の円形度について
- 砲弾集合結晶から成る雪片の特徴
- 北極域における新積雪の密度と圧縮粘性率の特徴
- 概報 根田茂帯のドレライトから見出されたNa-Ca角閃石
- 根田茂帯緑色岩の化学組成
- P-129 東北日本前期石炭紀沈み込み帯のテクトニクス像と前弧域における低温高圧型変成岩の上昇(15.テクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- P-102 前期石炭紀付加体(根田茂帯:旧"早池峰帯")のユニット区分とその意義(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 根田茂帯(旧"早池峰帯")から発見された藍閃石を含む苦鉄質片岩とその意義
- 前期石炭紀付加体(根田茂帯:旧"早池峰帯")の日本列島古期テクトニクスにおける意義(16.テクトニクス)
- P-4 "早池峰帯"の岩相構成と内部構造
- 61 春別川流域の蝦夷累層群と緑色岩類の層位学的関係
- 南部北上山地, 八日町-小松峠地域のシルル-デボン紀化石新産地
- 大雪山の雪渓調査 (第3年度)
- 2003年十勝沖地震(MJMA 8.0)発生直後に樽前火山で起きた高感度カメラで明るく見える現象
- B46 口永良部島火山における地盤変動 : 2000 年集中総合観測
- P19 雲仙火山 1990-1995 年噴火に伴う重力変化