スポンサーリンク
北海道大学大学院理学研究科 | 論文
- 有珠山2000年噴火における地球化学的研究 : 火山灰付着水溶性成分の変動と火山活動(2000年有珠山噴火 (2))
- 既存の深層井戸を利用したボアホール地震観測システム
- 北海道駒ケ岳, 2000年の小噴火とその意義 : 噴出物と火山灰付着性成分の時間変化から見たマグマ活動活発化の証拠
- 2001年有珠火山人工地震探査--3次元P波速度構造 (総特集 活動的火山) -- (1章 北海道・東北の活動的火山)
- 稠密地震観測網によって見えてきた太平洋プレート内十勝沖断裂帯 (島弧-島弧型日高衝突帯--最新成果速報)
- 阿蘇火山における人工地震探査ー観測及び初動の読みとりー
- 大学合同臨時地震観測によって決定された島弧ー島弧型日高衝突帯付近の震源分布とメカニズム解
- B25 有珠山 2000 年噴火に伴う空振活動の推移
- 境界法を用いた合成波形による高周波地震波の散乱・減衰
- 人工地震の広帯域地震観測による霧島火山群の浅部構造
- 気象庁, 東北大学の震源カタログに含まれる人工震源の抽出
- 高速サンプリングGPS観測のノイズ評価
- 重力の時空間変化でとらえた三宅島2000年火山活動におけるカルデラ形成過程(三宅島2000年噴火と神津島・新島周辺の地震活動)
- 有珠山2000年噴火の様式と活動の変化
- B10 地震波速度構造解析から推定した伊豆大島火山のマグマ供給システム
- A46 2000 年有珠山噴火に伴う地殻変動 : 洞爺カルデラと有珠山周辺の地殻変動
- A26 有珠山 2000 年噴火と地球化学的観測研究
- 2000年有珠火山の噴火とその被害
- 028 7階建てRC建物における多点同時地震・微動観測(地震記録・建物の振動,講演研究論文)
- 「1999年地震学夏の学校」を終えて