スポンサーリンク
北海道大学大学院歯学研究科 | 論文
- 学童における口呼吸徴候の調査(第1報)
- 組織培養による抜去歯の残存歯根膜からルートプレーニングした根面への細胞増殖とアルカリフォスファターゼ活性発現に関する研究
- オリーブ橋小脳萎縮症患者に対する抜歯時の鎮静法管理経験 : 簡易動的平衡機能検査で回復評価を行った1例
- B-9-10 : 30 人工的に作製した根分岐部III級骨欠損部に再生した歯槽骨、セメント質の組織学的な観察 : 非移植群とrhBMP-2応用群との比較
- ハイドロキシアパタイトによる露出根面象牙細管閉鎖の試み
- 下顎に発生した単核食細胞系組織球症の1例
- Giant cell fibroma の病理組織学的,微細構造的検索
- 下顎骨エナメル上皮腫の臨床・組織所見および治療法の検討
- 歯科用異種特性複合材料の開発
- ヒトアデノウイルスE1B19Kはp51により誘導されるアポトーシスを阻害する
- 異常絞扼反射を有する原発性側索硬化症患者の歯科治療経験
- 睡眠時ブラキシズムが修復物脱落に及ぼす影響 (2004年・バイオメカニクスワークショップ・札幌) -- (テーマ2 顎顔面口腔構造とバイオメカニクス)
- リン酸カルシウム系結晶化ガラス(PGC)に関する臨床的研究
- A-32-1000 歯周治療により露出した歯根象牙質とプラーク付着に関する研究
- 局部床義歯における偏心運動時の動態に関する研究 : 第3報 3歯および4歯残存症例(下顎)に関する検討
- 局部床義歯における偏心運動時の動態に関する研究 : 第2報 2歯残存症例に関する検討
- 薬物動態学ならびに薬力学を応用した機器の麻酔管理への普及
- 頸部郭清術中に迷走神経が切断されたペースメーカー植込み患者の1例
- ナノ物質と生体反応 : リスクと機能性への展開
- 材料のナノサイジングと生体反応性