スポンサーリンク
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座 | 論文
- マイコプラズマ由来リポペプチドと 1ipid A の生物活性の比較
- ヒト正常歯肉線維芽細胞は Mycoplasma salivarium 刺激によりICAM-1を発現する
- 7. アングルII級1類ハイアングル傾向を伴う叢生症例(症例発表,第52回北海道矯正歯科学会大会抄録)
- Mycoplasma fermentans 培養上清に存在するタンパク質がヒト正常歯肉線維芽細胞にIL-6産生を誘導する
- Mycoplasma salivarium 細胞膜に存在する44kDaのリポタンパク質がヒト正常歯肉線維芽細胞にICAM-1を誘導する
- 健康男子の外***におけるPCR法による Mycoplasma genitalium と Human papillomavirus の検出
- 口腔 mycoplasma、特に、Mycoplasma salivarium の諸性状と口腔感染症における病因的意義について
- Mycoplasma salivarium の歯科疾患における病因的役割
- ヒト歯肉線維芽細胞は口腔マイコプラズマ刺激によりIL-6を産生する
- Toll-like receptor 2 の107、112ならびに115番目のロイシン残基はリガンド認識にかかわる
- マイコプラズマの細胞膜リポタンパク質が Toll 様受容体(TLR)2ならびにTLR6を介して誘導するアポトーシスの解析
- 重篤な先天性心疾患を合併する Down 症患者への歯科治療時の全身管理経験
- ラット脳カルシウムATPase活性の静脈麻酔薬による抑制
- ラット頭頂骨骨膜下におけるrhBMP-2添加多孔性キトサン/ハイドロキシアパタイト複合体による骨形成
- 嚥下および平衡機能障害を呈したウィルソン病患者の抜歯時における静脈内鎮静法管理
- 複数の合併疾患を有する閉塞性肥大型心筋症患者の口底腫瘍切除術における全身麻酔経験
- Retrospective study on the osteoradionecrosis of our department. The relation between methods of irradiation and degree of disease.:The relation between methods of irradiation and degree of diseast
- 唾液腺疾患における唾液腺シンチグラフィーの解析-唾液分泌量と time/activity curve の関係を中心に-
- The CT findings of maxillary sinusitis comparing with conventional radiography.