スポンサーリンク
北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座予防歯科学教室 | 論文
- 学校保健における要観察歯(CO)保有者と要観察歯の予後
- 道内各地の幼児および小・中学生のう蝕有病状況 : 1996年(平成8年)健診
- イオン電極法によるフッ素測定の施設間誤差について
- 統合失調症を有する高齢患者における口腔ケアの介入効果
- 北大予防歯科外来における歯科保健管理
- 保育所幼児の保護者に対する歯科保健調査一自由回答についての分析-
- う歯多発地域における3歳児の生活習慣行動の経年変化のモデル分析
- 3歳児のう蝕罹患に関する生活習慣行動モデルによる経年変化の分析
- 試作ワンステップボンディング材のエナメル質および象牙質に対する微小引張り強さ
- 経験的 Bayes 推定値を用いた市町村別3歳児う蝕有病者率の地域比較および歯科保健水準との関連
- 知的障害者施設利用者の口臭について
- 骨芽細胞様MC3T3-E1細胞に対する poly (I:C) の作用
- ヘルスプロモーションを基盤にした行政会議運営の試み : 歯科保健専門部会における3ヵ年の取り組み
- 乳歯のう蝕の有無と永久歯萌出との関係
- 臼歯部修復物の生存期間に関連する要因
- 年齢層別のヒト全唾液中のラクトフェリン量に関する研究
- 口臭の自覚に関連した因子の検討
- ***における歯肉炎の実態
- 札幌市内女子高校生の摂取可能食品と顎関節部の自覚症状
- 咀嚼能力の評価に関する基礎的研究-チューインガム法と咬合力との関係-