スポンサーリンク
北海道大学大学院地球環境科学研究院 | 論文
- P107 日本の気温と降水量の月別EOF解析 : 主要モードと大気場、海面水温場との関係
- D465 極域におけるP-Eの季節変化の要因(大気循環,雪氷圏と気候,専門分科会)
- D463 極域における大気水循環と環状モード(大気循環,雪氷圏と気候,専門分科会)
- D103 成層圏突然昇温が対流圏に及ぼす影響の決定要因(中層大気)
- D165 極域における水蒸気輸送の季節変化(中高緯度大気)
- 第1章 北極振動の概要 (北極振動)
- ロシア連邦カムチャッカ州ビルチェノック氷河における氷河調査報告1998
- Phylogenetic relationships among East Asian species of Crocidura (Mammalia, Insectivora) inferred from mitochondrial cytochrome b gene sequences
- オホーツク海高気圧の構造と生成機構
- 第7章 北極振動と相互作用する海氷分布と海洋構造の10年および超10年変動 (北極振動)
- 気候・水循環に関わる凍土研究 : 現状と展望
- 北極海海氷と地球温暖化 (総特集 北極圏環境変動)
- 北極圏海氷分布の10年および超10年変動 (総特集 北極圏環境変動)
- 北極海における淡水のバランスと流路 (総特集 北極圏環境変動)
- 海面高度計データの同化について (総特集 海洋のデータ同化--現況解析と予測への新たなアプローチ)
- 北極海の海氷分布と海洋構造の変化はなぜ進行しているか (総特集 大規模大気海洋相互作用--数十年スケール変動の実態と機構) -- (3章 北極海セクターにおける長期変動)
- 海洋中規模現象の解明と予測に向けて(2004年度日本海洋学会賞受賞記念論文)
- 混合水域における北太平洋中層水の絶対南北流量 (総特集 三陸沖海況の研究の発展--大槌シンポジウムの20年)
- Ocean Circulation Theory, J. Pedlosky, 1996年, 453頁, 13,950円
- P40 アカマツ苗木の構造とバイオマス生産に対する OH ラジカル発生水の影響曝露から 20 年後までの成長シミュレイション
スポンサーリンク