混合水域における北太平洋中層水の絶対南北流量 (総特集 三陸沖海況の研究の発展--大槌シンポジウムの20年)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- LADCPデータの客観解析に基づく37°N線を横切る北太平洋中層水の南北流量(北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環)(平成13年度共同利用研究集会講演要旨)
- 混合水域における太平洋中層水の絶対南北流量(北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環)(平成12年度共同利用研究集会講演要旨)
- 混合水域における北太平洋中層水の北上(北太平洋亜寒帯域およびその周辺海域の循環と水塊過程)(平成11年度共同利用研究集会講演要旨)
- 極域気候変動に関する第2回和達国際会議の報告
- 簡略化物理モデルを用いた海洋炭素循環における物理過程の役割に関する研究(Journal of Oceanography Vol.56(2000))
- 課題(11-20):海洋の炭素循環における生物生産の役割に関する研究(新規)(2.2一般研究)([2]共同利用研究(平成11年度))
- データ同化はなぜ必要か (総特集 海洋のデータ同化--現況解析と予測への新たなアプローチ)
- 海氷の数値予測とその応用
- WCRP北極域気候システム研究計画(ACSYS)会議と科学運営委員会第3回会合報告
- 第7章 北極振動と相互作用する海氷分布と海洋構造の10年および超10年変動 (北極振動)
- 北極海海氷と地球温暖化 (総特集 北極圏環境変動)
- 北極圏海氷分布の10年および超10年変動 (総特集 北極圏環境変動)
- 北極海における淡水のバランスと流路 (総特集 北極圏環境変動)
- 海面高度計データの同化について (総特集 海洋のデータ同化--現況解析と予測への新たなアプローチ)
- 北極海の海氷分布と海洋構造の変化はなぜ進行しているか (総特集 大規模大気海洋相互作用--数十年スケール変動の実態と機構) -- (3章 北極海セクターにおける長期変動)
- 海洋中規模現象の解明と予測に向けて(2004年度日本海洋学会賞受賞記念論文)
- 混合水域における北太平洋中層水の絶対南北流量 (総特集 三陸沖海況の研究の発展--大槌シンポジウムの20年)
- Ocean Circulation Theory, J. Pedlosky, 1996年, 453頁, 13,950円