スポンサーリンク
北海道大学大学院医学研究科神経機能学講座精神医学分野 | 論文
- ドパミンD^2、D^4受容体遺伝子多型とpersonality特性ならびに喫煙習慣との関連の検討
- ラット脳内ドーパミン、セロトニン受容体占有率を指標とした古典的抗精神病薬および amoxapine の "非定型性" の検討
- ラット脳内ドーパミン、セロトニン受容体占有率を指標とした古典的抗精神病薬の"非定型性"の検討
- 未服薬精神疾患患者の血小板セロトニン受容体機能に関する検討
- 小・中学生の抑うつ状態に関する調査 : Birleson 自己記入式抑うつ評価尺度(DSRS-C)を用いて
- 3. 長年の摂食障害により腎機能障害に至った1例(第28回 日本心身医学会北海道地方会演題抄録)
- 第二世代抗精神病薬治療と糖尿病--現在日本のおかれている状況と課題 (あゆみ 第二世代抗精神病薬による精神医療の進展)
- 人格の次元分類と遺伝要因について (特集 1.パーソナリティ研究の進歩)
- 慢性アルコール中毒患者の犯罪防止に関して : 殺人を犯した2精神鑑定例の検討
- Brain Science(39)摂食促進因子と第二世代抗精神病薬による体重増加の関連
- 新規抗精神病薬の可能性--適応拡大 (あゆみ 新規抗精神病薬の評価)
- Brain Science(20)前部帯状皮質下位領域と精神疾患
- Darier病遺伝子と気分障害の病態研究 (特集 単一遺伝子異常と精神疾患--精神疾患解明のてがかり)
- 気分障害における薬理・生化学的研究の動向 (特集1 気分障害における生物学的研究の進歩)
- Brain Science(3)ストレス関連疾患と成体海馬におけるニューロン新生
- 非定型抗精神病薬の奏効機転 (特集 第35回脳のシンポジウム) -- (精神分裂病研究の最近の進歩)
- 新しい抗うつ薬の薬理作用 (新しい抗うつ薬)
- 新規抗精神病薬と糖脂質代謝障害 (特集 新規抗精神病薬の時代を迎えて)
- 治療抵抗性うつ病の治療戦略とその作用機序
- Liebowitz Social Anxiety Scale(LSAS)日本語版の信頼性および妥当性の検討