スポンサーリンク
北海道大学地球環境科学研究院 | 論文
- ランドスケープの構造と地形学
- 特集「ランドスケープの構造と地形学」によせて
- 「内陸・モンスーンアジアの古環境の復元と地形学」によせて
- 地理学教室あんない--国公立大学編-23-北海道大学大学院地球環境科学研究科
- 最終氷期の東アジアの古環境 (シリ-ズ:先史モンゴロイドを探る-5-)
- 地形学は環境を守れるか?
- 成層圏・上部対流圏の残差平均子午面循環 : 気候学的描像
- 地球流体物理科学者のためのデータアーカイブサーバ構築支援ツール--Gfdnaviにおけるデータベース設計と検索インタフェースの実装
- C-10-4 カーボンナノチューブにおける一次元伝導の評価(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- サンゴ年輪記録 : 過去数百年間の古海洋学的情報の復元
- ネパールにおける学校建設支援活動(学会賞(業績),2007年日本建築学会)
- 函館湾におけるキサゴUmbonium costatum (Kiener)の個体群構造と分布
- 特集 公開シンポジウム プロジェクトB2 グローバル化と多言語の共存
- 3.北極振動(Arctic Oscillation) (「極域の対流圏と成層圏とに広がる現象」) (2000年秋季極域・寒冷域研究連絡会の報告)
- オホーツク海の海氷面積と冬の大気循環との相互作用
- 3.対流圏の大規模な物質循環と水循環(日本気象学会1997年度秋季大会シンポジウム「北極圏の大気循環と物質循環」の報告)
- オホーツク海の海氷による大気場の応答の力学的・熱力学的特性
- クラウンエーテルを用いる分子認識化学(ヘッドライン:超分子と分子認識化学)
- 海洋生態系将来予測のための海洋環境シミュレーション研究
- A361 CMIP3マルチ気候モデルを用いた北太平洋における大気・海洋の将来変化(気象システムIII,,一般口頭発表)