スポンサーリンク
北海道大学名誉教授 | 論文
- 積雪表面近傍の気温変動について
- 融雪期における小流域の水収支 II : 流出解析
- 融雪期における小流域の水収支 I : 短期水収支と長期水収支
- 積雪の粒の形を表わす数について
- 積雪内部の昇華
- モルモットの副腎クローム親和細胞からカテコールアミン分泌と細胞内カルシウム濃度の増加を起こすムスカリン受容体のサブタイプ
- 雪崩観測実験室実験斜面の雪質調査報告 XI. (昭和51〜52年冬)
- 雪崩観測実験室実験斜面の雪質調査報告 X (昭和50〜51年冬)
- 積雪中の空洞における熱伝達
- 積雪内部における日射の減衰
- 積雪の内部昇温
- シンポジウム : 東アジアから西太平洋へ -陸・海・ヒトのテレコネクション-
- アラビア海西部沿岸湧昇域における生物生産性と炭酸塩溶解過程の第四紀変動
- 斜面積雪の挙動の研究 XIX : 積雪の塑性ポアソン比3
- 斜面積雪の挙動の研究 XIV : 積雪の塑性ポアソン比2
- 斜面積雪の挙動の研究 XI : 積雪の塑性ポアソン比 1
- 積丹半島の地辷り地で発掘された氷の試料について
- 斜面積雪の挙動の研究 XXIV : 低い雪崩防止柵に関する理論
- 斜面積雪の挙動の研究 XXII : 曲線群C_Hの実用的積雪表面到達点の遍在
- 雪橇の抵抗 I. : 垂直な板の抵抗