スポンサーリンク
北海道大学医学部精神医学教室 | 論文
- 情動のうごきとホルモンの変動 : 情動の精神生理 : 第7回日本精神身体医学会総会より
- セロトニン刺激性血小板内カルシウム濃度増加反応における protein kinase C の調節機構に関する検討
- リチウムのラット脳線状体ドパミンD2受容体発現におよぼす影響
- 抗精神病薬慢性投与におけるドパミンD_2ならびにセロトニン5-HT_受容体数調節に及ぼす用量効果
- 治療抵抗性うつ病に対するドパミン作動薬の効果とドパミンD_2受容体遺伝子多型性との関連の検討
- 炭酸リチウム服用によるアゴニスト刺激性血小板内カルシウム反応への影響に関する検討
- ドパミンD^2、D^4受容体遺伝子多型とpersonality特性ならびに喫煙習慣との関連の検討
- ラット脳内ドーパミン、セロトニン受容体占有率を指標とした古典的抗精神病薬および amoxapine の "非定型性" の検討
- ラット脳内ドーパミン、セロトニン受容体占有率を指標とした古典的抗精神病薬の"非定型性"の検討
- 未服薬精神疾患患者の血小板セロトニン受容体機能に関する検討
- 複雑な精神身体症をもつ小児例に対する精神療法の経験
- 小・中学生の抑うつ状態に関する調査 : Birleson 自己記入式抑うつ評価尺度(DSRS-C)を用いて
- モノアミン酸化酵素阻害剤の conditioned fear stress 獲得過程に対する影響
- IF-2 北海道大学医学部附属病院精神科神経科におけるコンサルテーションリエゾン活動の現況(チーム医療I)
- 可逆的選択的モノアミン酸化酵素阻害剤の conditioned fear stress に対する効果
- モノアミン酸化酵素阻害剤(MAO阻害剤)の恐怖条件付けに対する効果
- 心身医学の生理学的基礎
- II-E-30 ラット脳内CRFに及ぼすストレスの影響(基礎II(精神薬理・神経化学))
- II-E-6 リエゾン精神薬理(I) : 抗ドパミン性消化器用剤による精神神経症状(リエゾン)
- 非定型周期性精神病に対するカルバマゼピンの予防効果 (カルバマゼピンの向精神作用)