スポンサーリンク
北海道大学医学部精神医学教室 | 論文
- 心身医学の生理学的基礎 : 歴史的回復と将来展望(第33回日本心身医学会総会)
- American Psychiatric Association(高橋 三郎訳), 「DSM-III-R ケースブック」第2版, A5,頁625 , \7,107(税込), 1990,医学書院刊
- Panic Disorder をめぐって : まとめのことば(Panic Disorder をめぐって)(第30回日本心身医学会総会)
- アーロン・T・ベック(大野裕訳), 「認知療法-精神療法の新しい発展-」, A5,206頁, \5,150(5,000), 1990,岩崎学術出版社
- 21世紀に向けての心身医学の展望 : 研究について-司会のことば-(21世紀に向けての心身医学の展望-研究について)(第28回日本心身医学会総会)
- 司会のことば(各科領域における向精神薬の用い方 : その実際・位置づけ・問題点)(第25回日本心身医学会総会パネルディスカッション)
- 抗うつ剤投与のラット脳ドパミン受容体発現に対する影響
- 気分障害における心理教育のすすめ方 (特集 心理教育のすすめ方)
- 中根允文・岡崎祐士・藤原妙子 監訳, 「ICD-10-DCR 研究用診断基準」, B6,256頁, \4,635,1994,医学書院
- B-5 抗てんかん薬服用に伴う血清アルカリフォスファターゼ, カルシウム, 無機燐値の変化と骨軟化症例について
- 「内因性」概念を見直す
- 妄想型精神分裂病における Visual Backward Masking について
- 各種非定型抗精神病薬慢性投与によるドパミンD_2ならびにセロトニン5-HT_受容体数の変化
- Penicillin全身ならびに局所投与ネコの脳各部位における発作閾値の差異
- Clinical study of early-onset eating disorders
- 歯科医のための精神医学(特別講演要旨,第31回北海道矯正歯科学会大会)
- 司会のことば(各科におけるうつ病)
- 情動と内分泌機能
- 精神医学と精神身体医学との関係(心身医学の教育)
- 医師以外の人たちとの協力を
スポンサーリンク